ニュースリリース
プレスリリース(調査結果)
24時間テレビ48 -愛は地球を救う- 「あなたのことを教えて」 全国で推計6642.2万人が視聴~「全国32地区 テレビ視聴率・到達率」から「平均視聴人数・到達人数」を推計~
株式会社ビデオリサーチ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員:石川 豊)は、8月30 日(土)~8月31日(日)に放送された「24時間テレビ48 -愛は地球を救う-」について日本全国におけるリアルタイムでの「平均視聴人数※1」および「到達人数※2」を推計しましたので、お知らせします。
■今年の「24時間テレビ」は日本全国でどれぐらいの人に視聴されたのか?
今回で48回目の放送となる「24時間テレビ」は総合司会を上田晋也、羽鳥慎一、水卜麻美(日本テレビアナウンサー)が務め、「あなたのことを教えて」をテーマに両国・国技館から放送されました。ドラマスペシャル「トットの欠落青春記」では芦田愛菜を主演に迎え「トットちゃん」の愛称で親しまれる黒柳徹子の青春時代と家族の物語を視聴者に届けました。
また、「岩田剛典が挑むLIVEアート&オークション」「ボーダーレスLIVE We are the No Borders!!」など、多彩な企画が展開されました。チャリティーマラソンでは、SUPER EIGHTの横山裕がランナーを務め、105kmを完走しました。本番組について、「全国32地区 テレビ視聴率・到達率」から、日本全国の「平均視聴人数・到達人数」を推計しました。
リアルタイムで視聴した人は日本全国で 約6642.2万人(到達人数)
*放送期間:8/30(土)18:30~8/31(日)20:54に「24時間テレビ」を放送した31局(フジテレビ系列の沖縄テレビ含む)の24時間テレビ・NNNニュースの各番組を対象にした個人全体4歳以上における全国32地区視聴率・到達率から推計。
最大視聴人数は、チャリティーランナー横山裕のマラソンゴールシーンの20:45
約2078.6万人(視聴人数)
*放送期間:8/30(土)18:30~8/31(日)20:54に「24時間テレビ」を放送した31局(フジテレビ系列の沖縄テレビ含む)の24時間テレビ・NNNニュースの各番組を対象にした個人全体4歳以上における全国32地区視聴率・到達率が、調査最小単位である「1分間」において最大となった時間の視聴人数。(1分間における視聴人数は、到達人数と同じ人数となります。)
【番組視聴の定義】
※1平均視聴人数
その番組の放送時間を通じて、平均でどれだけの人が視聴していたかを推計した値です。
全国32地区の個人全体4歳以上の視聴率を拡大推計マスタ(※3)に掛け合わせて推計しています。
※2到達人数
個人全体4歳以上における1分以上の番組視聴を"見た"と定義し、その番組をどれだけの人が視聴したのか(到達したのか)を推計した値です。
全国32地区の個人全体4歳以上の到達率を拡大推計マスタ(※3)に掛け合わせて推計しています。 「到達人数」は、「ユニーク到達人数」であり、重複はありません。(ザッピングして何度かチャンネルを合わせた場合も1カウントとしています)
※3拡大推計マスタ
住民基本台帳、国勢調査より推計した人口・世帯数にビデオリサーチが実施するエリア内特性調査より推計した自家用TV所有率を乗じたものです。平均視聴人数、到達人数には、ビデオリサーチが視聴率調査を実施している調査エリアを全国に拡大推計して使用しています。
【関連ページ】
2024/09/02プレスリリース:「24時間テレビ47 愛は地球を救うのか?」全国で推計7000.9万人が視聴
~「全国32地区 テレビ視聴率・到達率」から「平均視聴人数・到達人数」を推計~
株式会社ビデオリサーチ(https://www.videor.co.jp/)
株式会社ビデオリサーチは、テレビを含む動画ビジネスを支えるデータ&システム会社です。1962年にテレビ視聴率データを提供する調査機関として設立され、日本国内におけるテレビ視聴率調査や各種メディアデータ、マーケティングデータを提供しています。公正なデータと信頼性の高い指標を基盤に、企業のマーケティング課題解決をトータルサポートし、知恵と情熱でデータ&システムを駆使するソリューションカンパニーとして、企業の意思決定を支援しています。