ニュースリリース
【テレビ局およびテレビ番組制作・PR会社にお勤めの方限定】ウェビナーのご案内です。
今回のウェビナーは、ビデオリサーチの生活者研究シンクタンク『ひと研究所』が着目する「視聴ジャーニー」研究から、「視聴体験価値」の高め方と活用方法の最新知見に加え、当社が新たに提唱する視聴者のテレビ番組"愛"を表現する「完視聴者率」をテーマに開催いたします。
Part1では、多様化する視聴体験を包括的に捉えるプロジェクトを進める『ひと研究所』より、近年着目している「視聴ジャーニー」研究の知見から、「視聴体験価値」と「視聴ジャーニー」の関係を深堀し、「視聴ジャーニー」の活性化のポイントや「視聴体験満足度」を高める施策についてご紹介します。
Part2では、広告メディア・コンテンツの特性や役割に関する研究を行う当社シニアフェローより、"視聴者の番組への愛"を可視化する指標として提唱している「完視聴者率」について解説し、今後の活用を提案します。
ご参加をお待ちしております。
こんな方にオススメ
- テレビ離れに危機感を持たれている方
- コンテンツ・テレビ局とのエンゲージメントを高めたいと考えている方
- コンテンツの宣伝やプロモーションに活用したい方
- 視聴者のニーズや楽しみ方を知りたい方
セミナー概要
タイトル
ひと研究所無料ウェビナー「『愛されるテレビ番組』になるために、ファン視点から考える」
開催日時
2025年11月26日(水)14:00~15:20
開催形式
Zoom配信(ライブ配信)
(事前登録をいただければ、Zoomアカウント登録不要で聴講いただけます)
講演内容
● Part 1. 今こそテレビは「視聴体験価値」でテレビ離れと戦う!
1.統合コミュニケーションの効果検証
2.ジャンル別にみる視聴ジャーニーのポイント
3.視聴ジャーニー設計の最適解
4.実践に移すための伴走支援
● Part 2. 視聴者のテレビ番組"愛"を表現する「完視聴者率」
1.「完視聴者率」が必要とされる背景
2.完視聴者率とは??
3.完視聴者率の活用シーン
スピーカー
吉池 典子(よしいけ のりこ)
株式会社ビデオリサーチ
ひと研究所主任研究員
藤原 茉優(ふじわら まゆ)
株式会社ビデオリサーチ
ひと研究所研究員
上坂 江里奈(うえさか えりな)
株式会社ビデオリサーチ
ソリューションユニット ビジネスソリューショングループ
吉田 正寛(よしだ まさのぶ)
株式会社ビデオリサーチ シニアフェロー
事業開発・ITディビジョン ビジネスデザインユニット
留意事項
- 定員500名となります。定員になり次第締切らせて頂きますのでお早めにお申込みください。
- お申込み頂いた方には、後日アーカイブ配信のご案内をいたします。
上記日時でのご参加が難しい場合は、お申込みの上アーカイブ配信をご覧ください。 - ご登録後、ウェビナー参加確認メールが届きます。1日経っても届かない場合はお問い合わせください。
- 競合企業や個人の方、転送メール経由のお申込みは、事務局判断で参加をお断りする場合があります。予めご了承ください。
- プログラム内容や所要時間は変更となる場合があります。