COMPANY
会社概要
OVERVIEW
会社概要
| 商号 | 株式会社ビデオリサーチコミュニケーションズ | 
|---|---|
| 所在地 | 三番町オフィス 関西オフィス | 
| 設立年月日 | 1969年2月1日 | 
| 代表取締役 社長執行役員 | 滝山 和男 | 
| 資本金 | 2,495万円 | 
| 株主 | 株式会社ビデオリサーチ 他 | 
| 加入団体 | 日本マーケティング・リサーチ協会 ACC賛助会員 | 
| 従業員数 | 社員205名(2025年4月現在) | 
| グループ会社 | |
| 事業内容 | 各種メディア/マーケティングリサーチの企画・立案・実施・運用管理、調査 | 
ACCESS
アクセス
三番町オフィス
〒102-0075 東京都千代田区三番町6-17
TEL 03-5860-1800
FAX 03-3556-8700
関西オフィス
〒553-0003 大阪市福島区福島5-6-16 ラグザ大阪ノースオフィス7階
TEL 06-4799-6910
FAX 06-4799-6919
HISTORY
沿革
1969年大阪ブイ・アール・サービス株式会社として創立。1999年にビデオリサーチコムハウスに社名変更。2022年株式会社ビデオリサーチの一部業務と株式会社ビデオリサーチコムハウス業務すべてを引き継ぐ形で、株式会社ビデオリサーチコミュニケーションズ設立。
- 
                1969年- 2月
- 大阪ブイ・アール・サービス(株)創立
 大阪市西区京町堀 東洋ビルに事務所設置
 テレビ広告統計業務開始
 初代社長に橋爪政男就任
- 3月
- 「テレビ広告報告書」月報創刊
 
- 
                1970年- 5月
- 第2代社長に森崎実就任
 
- 
                1971年- 9月
- (株)ブイ・アール・サービスに社名変更
 本社・東京都中央区築地(電通恒産第2ビル)
 支社・大阪市西区京町堀(東洋ビル)
 
- 
                1973年- 4月
- 全国テレビCM出稿確認モニター業務開始
 
- 
                1975年- 5月
- 第3代社長に奥村驍就任
 
- 
                1977年- 4月
- 本社事務所移転 東京都中央区銀座(電通恒産第3ビル)
 
- 
                1978年- 12月
- ラジオ広告統計業務開始
 
- 
                1981年- 6月
- 第4代社長に波田野静治就任
- 9月
- CM新データ作成システム運用開始
 
- 
                1982年- 4月
- CM新データ作成システムによる「テレビ広告報告書」週報発行
 
- 
                1983年- 5月
- 大阪支社事務所移転 大阪市北区中之島(中之島幸ビル)
 
- 
                1984年- 10月
- 第5代社長に石川正信就任
 
- 
                1985年- 4月
- 「テレビスポットCM自動線引システム・CASS」メンテナンス業務開始
 
- 
                1987年- 10月
- 日記式視聴率調査データエントリー業務開始
 
- 
                1988年- 4月
- テレビ番組確認業務開始
- 12月
- 本社事務所移転 東京都中央区勝どき(北水第2ビル)
 
- 
                1989年- 3月
- 本社事務所移転 東京都中央区勝どき(住友生命勝どきビル北館)
- 4月
- 名古屋地区テレビCM統計開始
 
- 
                1990年- 4月
- 名古屋地区テレビCM出稿確認業務開始
 
- 
                1991年- 12月
- 大阪支社事務所移転 大阪市北区本庄東(RISE88ビル)
 
- 
                1992年- 7月
- テレビCM自動識別システム運用開始
 
- 
                1994年- 6月
- 第6代社長に髙橋達郎就任
 
- 
                1995年- 9月
- 本社事務所移転 東京都中央区勝どき(住友生命勝どきビル南館)
 
- 
                1996年- 3月
- テレビCMデジタル化システム運用開始
 
- 
                1997年- 6月
- 第7代社長に塩幡一二就任
- 10月
- CM確認センター開設
 
- 
                1998年- 4月
- 豊橋営業所開設 豊橋市大手町(大東京火災ビル)
 テレビ大阪、テレビ愛知 CM統計開始
- 9月
- iNEX静止画対応システムサービス開始
 
- 
                1999年- 4月
- CI刷新、(株)ビデオリサーチコムハウスに社名変更
 
- 
                2000年- 4月
- エンコード方式によるCM自動確認開始
 
- 
                2001年- 6月
- 第8代社長に猪熊治彦就任
- 11月
- インターネット広告レポートサービス開始
- 12月
- 大阪支社の名称を関西支社に変更および事務所移転
 大阪市北区中之島(大阪三井物産ビル)
 
- 
                2002年- 4月
- CM動画閲覧サービス開始
 
- 
                2003年- 12月
- 地上波デジタル放送CM確認開始(東京・大阪・名古屋)
 
- 
                2004年- 10月
- 番組情報作成業務 24週地区視聴率日報用番組情報作成開始
- 12月
- テレビ・ラジオ広告統計作成業務 新システム運用開始
 
- 
                2005年- 6月
- 第9代社長に慶松一政就任
 
- 
                2006年- 1月
- テレビ広告統計・名古屋地区週報化実施
 
- 
                2007年- 6月
- 第10代社長に廣田重穂就任
 
- 
                2010年- 4月
- テレビCM速報サービス提供開始
 
- 
                2011年- 4月
- テレビ広告統計日報開始
 
- 
                2012年- 6月
- 動画閲覧サービス 関西・名古屋地区開始
 第11代社長に小黒直弘就任
- 9月
- データセンター稼動開始
- 10月
- BS広告統計業務及びBSライブラリーサービス開始
 
- 
                2013年- 4月
- BS AdGatherサービス開始
 
- 
                2014年- 1月
- CM超速報対応開始
 新CM出稿確認システム稼働
- 3月
- 新テレビ広告統計システム稼働開始
 本社事務所移転 東京都中央区日本橋茅場町
- 7月
- BS通販情報サービス(BSAdGatherレスポンスサービス)開始
- 10月
- BS CM Libraryサービス開始
 
- 
                2015年- 2月
- データセンター稼動開始
- 4月
- テレビ広告統計日報開始
 
- 
                2016年- 7月
- テレビ広告統計エリア地区拡大(北部九州地区・札幌地区)
- 10月
- CM Digital Library Ver.4.0ならびにCM Smart Libraryリリース
- 11月
- テレビ・ラジオ新再生記録システム運用開始
 
- 
                2017年- 6月
- 第12代社長に加藤讓就任
- 10月
- VR-ADVision Prompt 向けデータ提供開始
 (関東・関西・名古屋・北部九州・札幌)
 
- 
                2018年- 4月
- PMビューーン!への関東地区準リアルタイムCMデータ提供開始
 VR-ADVision Promptへの27地区CMデータ提供開始
 
- 
                2019年- 7月
- 関西支社閉鎖
- 9月
- 第13代社長に望月渡就任
 
- 
                2021年- 4月
- Flexible Workers 事業開始
 
- 
                2022年- 4月
- VI・CI刷新、(株)ビデオリサーチの一部業務と(株)ビデオリサーチコムハウス業務
 すべてを引き継ぐ形で、(株)ビデオリサーチコミュニケーションズ設立
 本社を三番町に置き、初代社長に望月渡就任
 
- 
                2023年- 6月
- 第2代社長に遠藤敏之就任
- 7月
- ビデオリサーチグループの再編により、グループオフィスワークセンター業務を拡大、システムインテグレーションセンターを新設
 
- 
                2024年- 6月
- ビデオリサーチグループの再編により、(株)ビデオリサーチインタラクティブのデータ運用業務を移管
- 12月
- 茅場町オフィス機能を本社(三番町)に集約
 
- 
                2025年- 4月
- 第3代社長に滝山和男就任