ニュースリリース
プレスリリース
ビデオリサーチ、日本・世界各国のSVOD視聴実態をコンテンツ単位で把握できる『SoDA』を日本市場で本格提供開始~Digital i社との連携でNetflixやprime videoなどの視聴実態を提供~
株式会社ビデオリサーチ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員:石川 豊、以下:当社)は、このたびNetflix、prime video等の定額制動画配信プラットフォーム(以下SVOD)の視聴実態を測定するソリューションであるStreaming On Demand Analytics (略称:SoDA、読み:ソーダ)の提供を開始いたしました。『SoDA』はイギリスの調査会社であるDIGITAL-I LIMITED(Address:470 Bath Road,Arnos Vale,Bristol,England, BS4 3AP、Founder and Chairman:Ali Vahdati、以下:Digital i)の提供する商品で、日本国内企業向け販売については、当社が独占代理販売契約を締結し、国内で唯一の提供窓口となります。
デジタル環境が発展し、多くの動画コンテンツが国内外問わずさまざまなプラットフォームで配信・視聴されるようになっています。各事業者がコンテンツパワーの可視化を求められるシーンが増える中、放送局由来コンテンツの視聴の可視化に取り組んでいる当社は、SVOD市場のコンテンツパワーを可視化したデータの提供をDigital iとの連携で実現しました。
『SoDA』は、4大陸に日本を含む20カ国(日/韓/米/英/仏/独/伊/西など)、全4プラットフォーム(Netflix、prime video、Disney+、HBO Max)を対象に※、パネル調査でSVOD視聴に関するデータを収集しており、エリア別、プラットフォーム別、作品ジャンル別、コンテンツ別の視聴分析を行うことができます。複数のプラットフォームが複数の国に跨って展開されているSVOD市場を一元化して可視化、ジャンルやコンテンツ別に細分化した分析を組み合わせることで、SVOD市場を広く深く理解することができます。
SoDAの日本国内における独占代理販売契約を通じて、拡大するSVOD市場について、コンテンツやプラットフォームの盛り上がり、ユーザーの視聴行動変化の可視化を進め、SVOD市場に寄与するデータを提供します。
当社は、コネクテッドTVの普及など視聴行動の多様化に対応し、テレビ放送と動画配信を横断した視聴実態の可視化に取り組んでいます。今後も、変化するメディア環境に即した統合的な視聴指標の開発を進め、メディアコンテンツ・コミュニケーション業界の意思決定を支える信頼性の高いデータを提供してまいります。
※ 2025年7月時点、エリアによって測定対象のプラットフォームは異なります。
■『SoDA』でできること
1. どんな視聴者が見ているのか、どれくらい見られたのかなど、コンテンツの視聴反響がわかる
SVODで配信されているコンテンツを視聴したアカウント者の属性や世帯情報、コンテンツのリーチ・再生回数・視聴分数などの視聴状況を集計できます。
自社/他社がSVODに配信したコンテンツが「どんな特性の契約者に見られたのか」 「どれくらいの注目を集めたのか」の分析が可能で、コンテンツの視聴状況を活用した配信戦略が立てられます。
2. よく見られた作品やジャンルが把握でき、Netflix、prime videoなど各プラットフォームのトレンドが分かる
各国・各プラットフォームにおいて、よく見られている人気コンテンツランキング、よく見られているコンテンツジャンルが集計できます。任意のエリア、任意のプラットフォームのトレンドの可視化が可能で、世界各国のSVOD市場分析が行えます。
3. 作品の視聴傾向などが明らかになることで、コンテンツ販売金額の根拠が持てる
自社作品の販売金額設定の根拠としたい「作品の見られ方」「プラットフォームへの貢献度」など、ご要望にあわせてレポート内容をカスタマイズすることができます。販売金額の過去実績など、自社が持っているデータ等を組み合わせた分析も可能です。
■『SoDA』の調査概要
サービス名 | SoDA (Streaming On Demand Analytics)(読み:ソーダ) | |
---|---|---|
提供社 | Digital i ※ SoDAはDigital i社との協業によりビデオリサーチグループにて代理販売している商品です。日本国内企業向けには、ビデオリサーチグループが独占的に販売を行っています。 |
|
対象国 | 欧州:イギリス、フランス、イタリア、ドイツ、スペイン、北欧エリア(デンマーク・フィンランド・スウェーデン・ノルウェー 計)、ポーランド、オランダ 中南米 :ブラジル、アルゼンチン、コロンビア、メキシコ 北米 :アメリカ、カナダ APAC :日本、韓国、オーストラリア |
|
対象プラットフォーム | 日本:Netflix、prime video 韓国:Netflix その他の国:Netflix、prime video、Disney+、HBO Max (一部の国のみ) |
|
対象デバイス | テレビ、スマートフォン、PC など | |
取得データ | 各パネルのアカウント単位の視聴ログ |
SoDA, a Video Research Service in Japan, provided by Digital i
Digital i(https://www.digital-i.com/)
Digital iはテレビ・動画視聴測定を専門とする2003年設立のイギリスの調査会社です。2007年以来BARB(放送視聴者調査委員会-英国「JIC」)の公式代理店として、テレビ視聴調査手法およびカレンシーについて深い専門知識と長年の経験を有しており、現在は世界規模のパネルを活用した動画視聴に関するデータも提供するなど、テレビ・動画調査について業界をリードする企業です。
株式会社ビデオリサーチ(https://www.videor.co.jp/)
株式会社ビデオリサーチは、テレビを含む動画ビジネスを支えるデータ&システム会社です。1962年にテレビ視聴率データを提供する調査機関として設立され、日本国内におけるテレビ視聴率調査や各種メディアデータ、マーケティングデータを提供しています。公正なデータと信頼性の高い指標を基盤に、企業のマーケティング課題解決をトータルサポートし、知恵と情熱でデータ&システムを駆使するソリューションカンパニーとして、企業の意思決定を支援しています。
<関連リンク>
・「SoDA」サービス紹介
・「SoDA」データ分析事例:話題の「タイプロ」こと「timelesz project -AUDITION-」の見られ方を徹底分析|Netflixで最も見られたエピソードは?