« ARS(エリア・ランダム・サンプリング) | Home | ナショナルクライアント »

2022年10月13日

デジタルサイネージ(Digital Signage)

ディスプレイやプロジェクターを用いて表示する電子看板のこと。公共施設、駅構内、ショッピングセンター、交通機関などに設置される。現在では通信ネットワークとの併用により変動する映像配信システムが確立されている。

出典:日本インタラクティブ広告協会(JIAA) インターネット広告基礎用語集 2022年度版

コメントする

この記事について

このページは、CC室ウェブマスターが2022年10月13日 10:09に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ARS(エリア・ランダム・サンプリング)」です。

次の記事は「ナショナルクライアント」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。