活動休止発表のPerfume、藤井 風、スピッツ、米津玄師らが急上昇! テレビでよく聞く人気楽曲ランキング「TVオンエアチャートTOP20」【2025年9月版】
Billboard JAPANが提供する「CHART insight Plus」では、ビデオリサーチの"視聴率データ"とエム・データの"番組の放送内容データ(TVメタデータ)"を活用し、チャートインしているアーティストや楽曲がテレビでどれだけ放送されたのかを可視化。このデータをもとに楽曲やアーティストのテレビでの放送回数をランキング化し、「TVオンエアチャート」としてまとめました。このランキングから、アーティストのテレビ出演や楽曲露出の最近の傾向を把握できます。
活動休止発表のPerfume、メジャーデビューのTHE SUPER FRUITがトップ10入り!TVオンエアチャートTOP20~楽曲編~【2025年9月版】
2025年9月にテレビで流れた回数が多かった楽曲1位は、SUPER BEAVER「主人公」。フジテレビ系「めざましテレビ」の2025年度テーマソングで、先月に引き続き1位となりました。
2位は、NHK連続テレビ小説「あんぱん」の主題歌であるRADWIMPS「賜物」。3位は、フジテレビ系「サン!シャイン」のテーマソング、Mrs. GREEN APPLE「breakfast」。どちらの曲も、数か月にわたりトップ10を維持しています。
5位は、Perfume「ポリリズム」。今年いっぱいでの活動休止(コールドスリープ)を発表したことや、活動休止前最後の東京ドームでのライブの様子が、朝・夕方の情報番組などで報じられました。Perfumeの楽曲は、日本テレビ系連続ドラマ「ちはやふる -めぐり-」の主題歌である「巡ループ」も9位にランクインしています。
7位は、2022年に「チグハグ」がTikTokなどで人気となり、今年メジャーデビューを果たしたTHE SUPER FRUITのデビュー曲「まにまに」。9位は、Snow Man初のデジタルシングルとして配信された「カリスマックス」。13位には、日本でのファーストシングルとなったILLITの「時よ止まれ」がランクイン。それぞれのアーティストにとって記念すべき1曲目の楽曲が、トップ20に入りました。
17位には、RIP SLYME「熱帯夜」がランクイン。8月27日と9月3日に公開のBillboard JAPAN 総合ソング・チャート"JAPAN Hot 100"では、動画再生指標で2週連続トップ10入り。9月17日にはTBS系「ラヴィット!」に出演し、スタジオで楽曲を生披露しました。
Perfume、藤井 風、髭男、ミスチルらが急上昇!TVオンエアチャートTOP20~アーティスト編~【2025年9月版】
2025年9月にテレビで取り上げられた回数が多かったアーティスト1位は、Mrs. GREEN APPLE。9月28日には、バンド史上初の6か月連続での新曲リリースのラストを飾る、デジタルシングル「GOOD DAY」をリリース。Mrs. GREEN APPLEは、今年12月31日で"フェーズ2"を完結し、2026年1月1日に"フェーズ3"を開幕することを発表しています。
2位から4位には、先月もトップ10入りのSUPER BEAVER、HANA、RADWIMPSがランクインしています。
5位は、Perfumeと藤井 風。Perfumeは、楽曲ランキングで代表曲「ポリリズム」が5位にランクイン。今年は、大阪・関西万博のNTTパビリオンでパフォーマンスを披露したことも話題になりました。藤井 風は、9月8日にテレビ朝日系「徹子の部屋」に初出演。個性的なファッションや、黒柳徹子と食事の約束をする「指切り」などが話題になりました。
また、9月には昭和・平成・令和の名曲を紹介する特番が複数放送されました。9月10日のテレビ朝日系「EIGHT-JAMゴールデンSP」は、「昭和・平成・令和50年分総決算!!プロが選ぶ最強メロディーBEST100」 を発表。9月22日のフジテレビ系「新ドラマ人気番組対抗クイズドレミファドン秋の祭典!昭和平成令和ドラマソングSP」は、「昭和平成令和ミリオン名曲ドラマ主題歌ランキング」を発表。これらの番組で楽曲が紹介されたOfficial髭男dism(7位)、Mr.Children(9位)、スピッツ(14位)、米津玄師(18位)らが、先月からランクアップしてトップ20入りしました。
【過去のTVオンエアチャートはこちらから】
ビルボードチャート×テレビデータで最新のヒット曲をチェックできる「TVオンエアチャート」
Billboard JAPANが提供する「CHART insight Plus」は、チャートデータにビデオリサーチの"視聴率データ"とエム・データの"番組の放送内容データ(TVメタデータ)"を掛け合わせることで、チャートインしている楽曲がどの時期・どの番組に露出しているかを把握できます。
このチャートインしている楽曲の地上波番組での露出データをまとめ、楽曲ごと・アーティストごとにテレビでの放送回数をまとめてランキング化したものが「TVオンエアチャート」です。「TVオンエアチャート」を見れば、テレビでよく流れている最新の人気楽曲・アーティストを把握することができます。
Billboard JAPANとビデオリサーチが提供する「CHART insight Plus」で楽曲露出効果を分析
この記事では、「CHART insight Plus」のデータから、最近テレビで多く流れた楽曲・アーティストをランキング形式で紹介しました。
「CHART insight Plus」では、このほかにも、番組視聴率の推移と露出楽曲・アーティストのチャートデータの推移の分析、タイアップ曲の視聴率とチャートデータの露出効果の検証などを行うこともでき、音楽アーティストや楽曲の効果的な地上波番組露出を分析することが可能です。
ご興味をお持ちいただいた方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
※Billboard JAPANのサイトに移動します。
分析事例はこちら
【本記事で紹介したデータ】
・サービス名:CHART insight Plus
・集計期間:2025年9月1日~9月30日
・集計対象:テレビで使用されたすべての楽曲ではなく、ビルボードのチャート集計対象曲のみを対象にテレビで使用された回数を集計。本人が演奏・歌唱・披露したものだけでなく、BGMとして使用された回数を含む。

