「QRコード決済を使った人」は何%?クレカより多い?~『ビデオリサーチ調べ』で、ちょっと話したくなる数字~
- この記事はこんな方にオススメ!
-
- 「キャッシュレスの利用状況」が知りたい人
- 市場調査やデータ分析に興味がある人
- 日々のちょっとした話題のタネを探している人
このコラムでは、ビデオリサーチの若手リサーチャーたちがさまざまな調査データを用いてあなたの"気になる"に応える話題を提供します。
![]()
ビデオリサーチ若手リサーチャー班メンバーとベテランサポートメンバー
キャッシュレス決済使ってる?
![]()
師尾塚本さんは普段、キャッシュレス決済使ってますか?
塚本使ってる!コンビニとかちょっとした買い物はQRコード決済を使って、洋服を買う時はクレジットカードを使うことが多いかな。
師尾私もキャッシュレス決済よく使います!最近は完全キャッシュレスという言葉も耳にしますが、キャッシュレスはどのくらい浸透しているんでしょうか?
塚本気になるね!調べてみよう。
QRコード決済は3人に2人まで浸透
![]()
塚本「使ったキャッシュレス決済」をアンケート調査で調べてみた結果がこちら!一番多いのは「クレジットカード」だったね。
師尾クレジットカードは80.0%とやっぱり多いんですね! 交通系ICカードも72.5%で、多くの人に使われていますね。
塚本QRコード決済を見ると66.6%と、3人に2人まで浸透しているんだね!
ポイント還元やお財布を出さないことがメリット
![]()
塚本キャッシュレス決済が浸透していることは分かったけど、なんでキャッシュレス決済を使っているんだろう?
師尾理由も見てみました!「ポイント還元などの特典がつく」が73.7%と高いですね。
塚本そうなんだ。確かに、私もクレジットカードのポイントが気づいたら貯まっていて驚くことある!「財布を出さずに決済できて便利」も71.3%と高いね。
師尾スマートフォンやスマートウォッチですぐに支払いができて便利ですよね!20代もスコア自体は高いけど世間一般よりはちょっとスコアが低いですね。20代の特徴ってなんですか?
若者はキャッシュレスでお金の管理
![]()
塚本「お金の管理がしやすい」は20代が29.0%と全体と比べて6pt高いね。
師尾そうなんですね!キャッシュレス決済は、スマートフォンで利用履歴が確認できるので、どれくらい使ったか、現金よりも分かりやすい気がします。
塚本逆に、会社の大先輩はランチの時は現金で払っているけど、現金の方が管理しやすいんだって。
師尾現金に慣れている世代はそうなんですね。身近なキャッシュレス決済に関するデータを見ることができて面白かったです!
日常に関わる数字をほかにも知りたくなりました!
【若手リサーチャー班の記事はこちらから↓】
さいごに
今回はキャッシュレスの利用状況について、事例を交えてご紹介いたしました。
ビデオリサーチでは、20万項目もの膨大なアンケート調査結果をまとめたデータベースからさまざまな分析調査結果を調べることができる「ACR/ex」をビジネス用に提供しています。
ご興味お持ちいただけましたら、お気軽に以下よりお問い合わせください。
【本記事で紹介したサービス】
・サービス名:ビデオリサーチ「ACR/ex」
・調査時期:2024年10月~12月(秋調査回)
・対象地区:東京50km圏
・サンプル数:男女12~69歳個人 5,022(人)