テレビでもっとも多く流れた楽曲はAIの「ハピネス」!テレビでよく聞く人気楽曲ランキング「TVオンエアチャートTOP20」【2025年6月版】

  • 公開日:
テレビ
#TVオンエアチャート #アーティスト #テレビ #ランキング #音楽
テレビでもっとも多く流れた楽曲はAIの「ハピネス」!テレビでよく聞く人気楽曲ランキング「TVオンエアチャートTOP20」【2025年6月版】

Billboard JAPANが提供する「CHART insight Plus」では、ビデオリサーチの"視聴率データ"とエム・データの"番組の放送内容データ(TVメタデータ)"を活用し、チャートインしているアーティストや楽曲がテレビでどれだけ放送されたのかを可視化。このデータをもとに楽曲やアーティストのテレビでの放送回数をランキング化し、「TVオンエアチャート」としてまとめました。このランキングから、アーティストのテレビ出演や楽曲露出の最近の傾向を把握できます。

AI・ミセス・SUPER BEAVERがトップ3!TVオンエアチャートTOP20~楽曲編~【2025年6月版】

TVオンエアチャートSong

2025年6月にテレビで流れた回数が多かった楽曲1位はAI「ハピネス」。日本テレビ系キャンペーン「Good For the Planet ウィーク(グップラ)」でテーマソングとして使用され、5月31日~6月8日のキャンペーン期間中、「ZIP!」「DayDay.」などの情報番組を中心に連日流れました。

2位はMrs. GREEN APPLE「breakfast」。フジテレビ系「サン!シャイン」のテーマソングとして書き下ろされた楽曲で、6月4日のリリースに合わせ、6月2日週に朝の情報番組で多く取り上げられました。音楽番組では、6月20日 テレビ朝日系「ミュージックステーション」、6月23日 TBS系「CDTVライブ!ライブ!」で披露されるなど、1か月を通してコンスタントに露出されました。Mrs. GREEN APPLEの楽曲は、2025年の上半期Billboard JAPAN総合ソング・チャート"JAPAN Hot 100"で首位を獲得した「ライラック」が5位、Superflyがアルバム「Amazing」でカバーしたことでも話題になった「僕のこと」が6位、「ケセラセラ」が7位にランクインしています。

SUPER BEAVER「主人公」も同率2位にランクイン。フジテレビ系「めざましテレビ」の2025年度テーマソングとして書き下ろされた楽曲です。SUPER BEAVERは今年、2005年4月のバンド結成から20周年を迎え、6月20日・21日には、単独公演として自身最大規模となるZOZOマリンスタジアムでの2DAYS公演を開催しました。

4位は、CUTIE STREET「かわいいだけじゃだめですか?」。CUTIE STREETはTikTok上半期トレンド大賞2025ミュージック部門賞を受賞し、この楽曲はDAM2025年上半期カラオケランキング3位となりました。KAWAII LAB.からは、10位にFRUITS ZIPPER「わたしの一番かわいいところ」、11位にCANDY TUNE「倍倍FIGHT!」もランクインしています。

ミセスが独走、Snow Manが急上昇しトップ10入り!TVオンエアチャートTOP20~アーティスト編~【2025年6月版】

TVオンエアチャートArtist

2025年6月にテレビで取り上げられた回数が多かったアーティスト1位は、Mrs. GREEN APPLE。2025年の上半期Billboard JAPAN総合ソング・チャート"JAPAN Hot 100"での「ライラック」の首位獲得、音楽イベント「CEREMONY」の開催、ローソンの新CM出演などが、朝の情報番組を中心に多数取り上げられました。6月2日にはTBS系で冠番組「テレビ×ミセス」が放送され、ゲストアーティストとのコラボや、SNSで話題となったミセス・大森元貴とFRUITS ZIPPER・鎮西寿々歌の交際疑惑への言及が、大きな関心を集めました。

2位・3位には、楽曲別でトップ3に入ったAI、SUPER BEAVERがランクインしています。

4位以下では、渡辺翔太主演映画「事故物件ゾク 恐い間取り」の主題歌「SERIOUS」のMVを公開したSnow Manが8位でTOP10入り。そのほか、初のスタジアムツアー「OFFICIAL HIGE DANDISM LIVE at STADIUM 2025」を開催したOfficial髭男dism(12位)、8人体制として初のアルバム「FAM」をリリースしたtimelesz(13位)、LIVE DVD&Blu-ray「miss you LIVE」をリリースしたMr.Children(15位)、シングル「DIFFERENT」をリリースしたLE SSERAFIM(16位)、自身初となるCD「けっかおーらい EP」をリリースしたこっちのけんと(17位)らが、大幅に順位を上げTOP20入りしました。

【関連記事】
【特別対談】NHK紅白歌合戦チーフ・プロデューサー大塚氏×ビルボード礒﨑氏(前編)|音楽番組とヒットチャートの関係性に迫る
【特別対談】NHK紅白歌合戦チーフ・プロデューサー大塚氏×ビルボード礒﨑氏(後編)|チャート分析から見える紅白歌合戦の反響とアーティストの海外進出

ビルボードチャート×テレビデータで最新のヒット曲をチェックできる「TVオンエアチャート」

Billboard JAPANが提供する「CHART insight Plus」は、チャートデータにビデオリサーチの"視聴率データ"とエム・データの"番組の放送内容データ(TVメタデータ)"を掛け合わせることで、チャートインしている楽曲がどの時期・どの番組に露出しているかを把握できます。
このチャートインしている楽曲の地上波番組での露出データをまとめ、楽曲ごと・アーティストごとにテレビでの放送回数をまとめてランキング化したものが「TVオンエアチャート」です。「TVオンエアチャート」を見れば、テレビでよく流れている最新の人気楽曲・アーティストを把握することができます。

Billboard JAPANとビデオリサーチが提供する「CHART insight Plus」で楽曲露出効果を分析

この記事では、「CHART insight Plus」のデータから、最近テレビで多く流れた楽曲・アーティストをランキング形式で紹介しました。
「CHART insight Plus」では、このほかにも、番組視聴率の推移と露出楽曲・アーティストのチャートデータの推移の分析、タイアップ曲の視聴率とチャートデータの露出効果の検証などを行うこともでき、音楽アーティストや楽曲の効果的な地上波番組露出を分析することが可能です。
ご興味をお持ちいただいた方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
※Billboard JAPANのサイトに移動します。

分析事例はこちら
2024年テレビで最も流れた曲は?~CHART insight Plusの分析事例を紹介~
tv250326billboard_top.png

「CHART insight Plus」は、Billboardにチャートインしている楽曲の効果的な地上波番組露出を分析できるサービスです。この記事では、2024年の1年間でテレビで多く流れた楽曲ランキングや、このサービスの分析事例を紹介しています。

tv250326billboard_top.png

【本記事で紹介したデータ】
・サービス名:CHART insight Plus
・集計期間:2025年6月1日~6月30日
・集計対象:テレビで使用されたすべての楽曲ではなく、ビルボードのチャート集計対象曲のみを対象にテレビで使用された回数を集計。本人が演奏・歌唱・披露したものだけでなく、BGMとして使用された回数を含む。

サービス一覧