広告・マーケティングの記事一覧
記事数: 313件
-
心と身体の両方から生活者に迫る! 【気持センシングラボ対談】
山口 大道株式会社大広 東京アクティベーションデザインビジネスユニット カスタマープロモーション局 デジタルプロモーショングループ プロデューサー 亀田 憲株式会社ビデオリサーチ ひと研究所 所長 当社のシンクタンクである「ひと研究所」は、各社様より好評をいただいている「ひとセグ」に「センシングデータ」を組み合わせ、新たな切り口で生活者へのアプローチに取り組んでいます。(ご参考:プレスリリース)
-
「リターゲティングの仕組み」今さら聞けない!基本の『キ』
「リターゲティング」とは、インターネット広告において「1回以上自社のサイトを訪れたことがある人に自社の広告を配信する」手法です。リターゲティングのやり方について、ビデオリサーチが初心者にもわかりやすく解説します。
-
「パーソナライズとは?」今さら聞けない!基本の『キ』
日々急速な進化を遂げるデジタルマーケティング業界。皆さんも、毎日のように各社から発信されるニュースで最新情報をキャッチアップしたり、実務上デジタルマーケティングに関わることも多いかと思います。このコーナーでは、皆さんがニュースや業務で触れるデジタルマーケティングに関する多くのサービスで頻繁に目にする・・・けれども、"基本"であるがゆえ、詳しく説明されることが少ない「単語」や「仕組み」について、
-
「ターゲティング広告ってどんな種類があるの?主要パターン4つ」今さら聞けない!基本の『キ』
インターネット広告における「ターゲティング」、代表的な手法「オーディエンスターゲティング」「コンテンツターゲティング」などについて、ビデオリサーチが初心者にもわかりやすく解説します。
-
広告効果におけるメディア別の役割〜メディア・エンゲージメントの観点から〜
広告メディアの評価軸として、リーチへの関心は依然高いですが、一方でリーチした際の広告への反応はメディアによって異なることが想像されます。同じ広告クリエイティブであっても、テレビCMで見る場合とネット動画で見る場合では反応も異なるでしょう。広告接触時に、広告のクリエイティブ以前にメディアそのものに対して起こる心理的反応は「メディア・エンゲージメント」と呼ばれています。 メディア・エンゲージメントに
-
「APIとは?」今さら聞けない!基本の『キ』
日々急速な進化を遂げるデジタルマーケティング業界。皆さんも、毎日のように各社から発信されるニュースで最新情報をキャッチアップしたり、実務上デジタルマーケティングに関わることも多いかと思います。このコーナーでは、皆さんがニュースや業務で触れるデジタルマーケティングに関する多くのサービスで頻繁に目にする・・・けれども、"基本"であるがゆえ、詳しく説明されることが少ない「単語」や「仕組み」について、
-
〜リベラルアーツとテクノロジー〜意志ある番組は未来を創る 人とテクノロジーの共存のために 株式会社ABEJA 代表取締役社長 岡田陽介さん
株式会社ABEJA 代表取締役社長 岡田陽介 氏 幼少の頃、コンピュータに触れると同時に最新テクノロジーと共に歩み続け、2012年に起業したディープラーニング系ベンチャー企業 (株)ABEJAを設立。同社は今やリーディングカンパニーとなり、日本のテクノロジー界を先導しています。今回は、テクノロジーとゆたかな世界の関係性や、テクノロジーの観点から見たメディアの問題点や可能性について、深く語っていただ
-
「Piggy Back」と 「Cookie Sync」、その特徴と違いって何?今さら聞けない!基本の『キ』
日々急速な進化を遂げるデジタルマーケティング業界。皆さんも、毎日のように各社から発信されるニュースで最新情報をキャッチアップしたり、実務上デジタルマーケティングに関わることも多いかと思います。このコーナーでは、皆さんがニュースや業務で触れるデジタルマーケティングに関する多くのサービスで頻繁に目にする・・・けれども、"基本"であるがゆえ、詳しく説明されることが少ない「単語」や「仕組み」について、
-
サポーターとクラブチームが一緒に歩み、歴史を作り続ける アルビレックス新潟 専務取締役 是永大輔さん(アルビレックス新潟シンガポール元社長)
アルビレックス新潟 専務取締役 是永大輔氏 デンカビッグスワンスタジアム(通称ビッグスワン)をホームタウンとするアルビレックス新潟。Jリーグの中でも屈指の情熱を持ったサポーターの支えもあり、2004年にJ1に昇格して以降14年間J1を守り、観客動員数もトップクラスを誇っていました。しかし、2018年はJ2に降格、さらには16位という順位でシーズンを終える結果に。 そんな中で、救世主となるべく同クラ
-
このテレビCMって、競合と比較してどのくらい「良く出来ている」の?〜「そうだ 京都、行こう。」篇〜
【この記事はこんな方にオススメ!】 ✅ 自社の商品/サービスをテレビCM・動画広告など「動画のクリエイティブ」で宣伝しようと検討している方✅ 競合他社のテレビCMや動画広告の広告効果や世間の評価を調べたい方✅ 動画クリエイティブによる認知・購入意向等の広告効果を定量的に把握したいとお考えの方 「そうだ 京都、行こう。」といえば・・・ 皆さんは、「そうだ 京都、行こう。」というフレーズを聞いて、何を