生活者データの記事一覧
記事数: 165件
-
コアターゲットを狙い撃ちするフリーペーパー、その威力と効果を探る~あんふぁん・ぎゅっての場合~
【この記事はこんな方にオススメ!】✅フリーペーパーによる影響や広告効果が知りたい方✅「あんふぁん」や「ぎゅって」の媒体効果を調べたい方✅紙媒体での広告出稿を検討されている方 1.女性20-40代の雑誌閲読ランキングの2位は「あんふぁん/ぎゅって」 女性20-40代の雑誌閲読率のTOP10を見ると、ファッション誌や生活情報誌に混ざって、「あんふぁん/ぎ
-
緊急事態宣言やまん防はいつからいつまで?時系列分析に役立つ過去発令期間やトピックスまとめ
歴史に残る世界的な混乱を生んだ「新型コロナウイルス」。本記事では、緊急事態宣言、まん延防止等重点措置など、コロナ禍に起こった出来事やトピックスをまとめています。コロナ禍に関する分析や調査の際に役立つ情報となっています。
-
定量調査と定性調査の違い、使い分けやメリット・デメリットまとめ
【この記事はこんな方にオススメ!】✅定量調査と定性調査について勉強したい方✅リサーチの基礎を学びたいリサーチャーの方✅マーケティングリサーチ関連業務にこれから従事される予定の方 マーケティングリサーチの手法は大きく「定量調査」と「定性調査」の2つに分かれます。 本記事では、リサーチを学び始めた方、これからリサーチについて詳しく知りたいとお考えの方に、初心者でも分かる言葉のみを用いて解説します
-
【2022年版】今、子どもにウケるキャラクターは? ~全方位のドラえもんとピカチュウ、女子圧倒のすみっコぐらし~
2022年子どもが選ぶ人気キャラクターランキング、「ドラえもん」「ピカチュウ」が1位にランクイン!3~12歳のお子さんを対象にキャラクターに関することなどを毎年調査しているビデオリサーチが、人気キャラクターのトレンドをご紹介します。
-
Twitterでのツイート投稿時間帯はいつが最適?1時間単位で見てみた
Twitter(現X)で投稿した内容を多くの人に見てもらうためには、何時に投稿すれば良い?この記事では、ビデオリサーチのマーケティングデータを用いて、SNSが多く利用されている時間帯を可視化、ターゲットごとに投稿に最適な時間帯を分析してみました。
-
健康志向の高まりとプチ贅沢
コロナ禍を経て、生活者の間では健康や美容の意識、お金の使い方に変化が生じています。一体どのような変化が起きているのか、ビデオリサーチ「ACR/ex」のデータを用いて、コロナ前の2018年から2022年のデータを比較してみました。
-
変化している令和の若者男性のスキンケア事情
令和の若い男性の間ではスキンケア、化粧品の利用が一般的になりつつあり、その市場も急成長しています。本記事では、ビデオリサーチのマーケティングデータ「ACR/ex」を用いて、若者男性のスキンケア事情について詳しく解説していきます。
-
【Excel関数小技】超便利!XLOOKUP関数はもう試した?―VLOOKUP関数進化版の使い方
Excel「VLOOKUP関数」の進化版として2020年にリリースされた「XLOOKUP関数」。今回は、XLOOKUP関数の基本的な使い方や、VLOOKUP関数との違い、事例を用いた実践的な活用方法まで、データを数多く取り扱うビデオリサーチがわかりやすく解説します。
-
【無料レポート進呈】ポイント経済圏におけるスマホ決済、「一強」PayPayに迫るペイはあるのか?~リサーチ会社による経済圏の市場規模比較調査~
【この記事はこんな方にオススメ!】✅ポイント経済圏や金融業界の情報収集を行っている方✅ポイント経済圏が持つ会員データベースを活用した各種プロモーション・CRM活動の実施を検討している方✅スマホ決済サービスの利用動向に興味がある方✅商品・サービス開発や業界動向把握のための市場調査をしている方 1. キャッシュレス化の波に乗り、俄然注目が集ま
-
価格高騰が食卓に影響!?夕食編-食卓から生野菜が減っている
【この記事はこんな方にオススメ!】✅ 飲料食品メーカーでマーケティング活動に従事されている方✅ 価格高騰による生活防衛、食卓の変化に関心のある方✅ 食料品価格高騰にともなう直近の夕食・食卓に関心のある方 今、私たちを取り巻く世界や社会情勢の中、急速な円安と様々な原材料価格の上昇のあおりを受けて、食品、飲料、調味料、日用品などの "値上げラッシュ"が暮ら