生活者データの記事一覧
記事数: 157件
-
【Excel関数小技】指定の文字数を抜き出すには?--文字列から「都道府県」のみを抜き出す方法
データベースを数多く取り扱っているビデオリサーチでは、日々データの収集や分析・解析業務を行っています。このシリーズでは、当社の日々の業務で使用している【エクセル関数】を使った『小技』を紹介します。 【事例】すべて1列にまとまっている「住所」を、「都道府県」と「それ以降の住所」に分割したい 上記のように、「東京都千代田区一番町1-1」がすべて1つのセル(列)に入っている場合、プルダウ
-
【Excel関数小技】特定セルの文字数をカウントするには? ―文字数制限オーバーのセルを見つけ出す方法
Excelで特定セル内の文字数を数えるには「LEN関数」を使います。今回は、LEN関数の基本的な使い方から意外と知られていない小技まで、データを数多く取り扱うビデオリサーチがわかりやすく解説します。
-
Z世代のお金事情〜NISA利用者から見える投資関心層の特徴とは〜
2022年3月26日は、天赦日と一粒万倍日と寅の日が重なる、金運が良いとされる日!お財布を買い替えたり、投資を始めたりと、お金に繋がる行動を始める方も多いのではないでしょうか。 私たち2021年入社の新入社員も社会に出て早1年、将来のお金について考え、行動することが増えました。今回は、我々Z世代の「お金」に対する考え方や行動についてみていきたいと思います。 Z世代の間では、新型コロナウイルス感染症
-
【2021年版】今、子どもにウケるキャラクターは? 〜引き続き大人気の鬼滅の刃!追い上げるすみっコぐらしとマリオ〜
実は、キャラクターにも詳しいんです あまり知られてない(?)かもしれないのですが、ビデオリサーチでは毎年、3~12歳のお子さんを対象にキャラクターに関すること、そしてお子さんの好みや普段の生活のことを調べた「Kids/ex」という調査を実施しています。2018年に「子どもが選ぶ人気キャラクターランキング」を発表した際には大きな反響をいただきました。<2018年版ランキングはこちら!>https:/
-
コンテンツ価値を「可視化」するには? 〜コンテンツビジネスをデータで加速させる「コンテンツポテンシャルレポート」β版、開発中〜
※サービス名称の変更に伴い、記事中の「コンテンツカルテ」を「コンテンツポテンシャルレポート」に更新いたしました。最終更新日:2023年6月6日 開発背景~加速するコンテンツ消費のデジタル化~ コロナ禍を経て、生活者のコンテンツ消費のデジタル化は加速し、様々なメディアやジャンルを横断してコンテンツを楽しむスタイルが広がっています。テレビで見たアニメにハマって、過去作品を動画サービスで見返したり、電子
-
スポーツコンテンツに関する調査結果ランキング2021、発表! 〜ファンの"熱量"を可視化する「動画視聴消費額ランキング」〜
※サービス名称の変更に伴い、記事中の「コンテンツカルテ」を「コンテンツポテンシャルレポート」に更新いたしました。最終更新日:2023年6月6日 皆さんは普段、どのくらい「スポーツ観戦」をしていますか? コロナの影響で2020年~2021年にかけて多くのスポーツイベントやリーグ戦が中止・延期となり、試合会場へ足を運んで熱狂するシーンも減ってしまいましたが、そんな中でも皆さんにスポーツの
-
【記事まとめ】コロナ禍における生活者の意識・行動の変化(最新版:2023年4月25日更新)
新型コロナウイルス感染症拡大により、withコロナ時代となり、私たちの日常生活や常識を大きく変え、いまなおニューノーマルは日々変化を続けています。 ビデオリサーチでは2020年春より、視聴率調査や、生活者大規模マーケティングデータ「ACR/ex」の結果より見えた、コロナ禍での生活者の変化について、プレスリリース等で継続的に発信しております。 在宅を中心としたオンライン生活が続く中で、生活者の意識や
-
【記事まとめ】VR Digest +人気記事5選(2021年10月時点)
「ホラー映画」が好きな人はどんな人?調べてみるとホラー映画好きな人はインフルエンサー気質を持つ個性豊かな一面が見えてきました。この記事では、ビデオリサーチのマーケティングデータ「ACR/ex」を用いて、特定のファンの行動や考え方を深掘りしています。
-
【21年8月実施】iOS・SafariとiCloudの利用実態〜iOS15アップデートが与える影響を調査!〜
無料レポート公開中!ダウンロードはこちらから サービス資料・調査結果レポートダウンロードコーナー DLはこちら 21年6月7日(現地時間)にYouTubeでもライブ配信された、Apple社のカンファレンスでの「プライバシー保護強化」宣言により、今秋正式リリース予定のiOS15へのアップデートでは ・「Safari」でのIPアドレス保護機能 ・「メール」での第三者保護機能・「設定」
-
「今日は何の日?」7月8日は中国茶の日
コロナ禍の影響で在宅時間が増え、自宅で食事をする機会が増えた方が多いのではないでしょうか。だんだんと気温が高くなり、水分補給が欠かせない季節となりましたが、皆さんは何を飲まれていますか。私はその日の気分によって様々な種類のお茶を飲んでいます。そんな中、気になる記念日を見つけました。 「中国茶」の日です。中国語の「7-チ」と日本語の「8-ヤ」をとって「チャ(茶)」となることにちなんで、日本中国茶協