記事一覧
記事数: 1198件
-
「Cookieとは?」今さら聞けない!基本の『キ』
日々急速な進化を遂げるデジタルマーケティング業界。皆さんも、毎日のように各社から発信されるニュースで最新情報をキャッチアップしたり、実務上デジタルマーケティングに関わることも多いと思います。このコーナーでは、皆さんがデジタルマーケティングに関するニュースや業務で頻繁に目にする...けれども、"基本"であるがゆえ、詳しく説明されることが少ない「単語」や「仕組み」について、初心者の方にもわかりやすく
-
スマホ購入のジャーニー
-
美容液購入のジャーニー
-
『KIZU‐傷‐』の映像化 「Sharp Objects」が放送開始!【小西 未来のハリウッドのいま、日本のミライ】〜映画スターがこぞってテレビドラマに進出するようになった理由〜
【小西 未来のハリウッドのいま、日本のミライ】 第4回 米有料チャンネルのHBOが、新ドラマ「Sharp Objects」の放送を開始した。『ゴーン・ガール』のギリアン・フリンのデビュー小説『KIZU‐傷‐』の映像化で、殺人事件を取材するために故郷に戻ってきた新聞記者が、自らの過去と向き合いながら犯人を捜していくサスペンス。原作同様、ストーリー展開が遅いという指摘はあるものの、「ダラス・バイヤーズ
-
~ビズリーチとキャリトレ~ベンチャー企業にとって、テレビCMは事業を成功へと導く強力なツールだ 株式会社ビズリーチ 中嶋 孝昌さんvol.1
株式会社ビズリーチ 執行役員 キャリトレ事業部 事業部長 中嶋 孝昌氏 今回は、テレビCMで話題となっているIT企業ビズリーチの転職サイト「キャリトレ」で事業を統括されている中嶋さんに、ベンチャー企業にとってテレビというメディアはどんな存在なのか、そして、テレビの可能性についてお聞きしました。「テレビの存在感は、まだまだ大きい」という中嶋さん。はたして、その真意とは? 「ビズリーチ」との出会い ―
-
「景気が良くなると犬を飼う人が増え、景気が低迷すると猫を飼う人が増える」は本当か
近年、動物を特集した番組や動物の動画や画像を投稿しているSNSなどをよく目にします。動物の種類も多種多様になってきており、ハリネズミブームなど少し変わったペットブームもたびたび起こっています。しかし、そんな中でも不動の人気を誇るのは犬と猫ではないでしょうか。当社のACR/ex調査では、ペット飼育者の約6割が犬か猫を飼っているということがわかりました【図表1】。 このように根強い人気がある犬猫
-
〜キャリトレ・CM〜ベンチャー企業にとって、テレビCMは 事業を成功へと導く強力なツールだ 株式会社ビズリーチ 中嶋 孝昌さん vol.2
株式会社ビズリーチ 執行役員 キャリトレ事業部 事業部長 中嶋 孝昌氏 前回の記事はこちら(vol.1) テレビCMの企画について ―テレビCMを制作する上での課題はどんな点だったのですか? まず、それまでサービス名として使っていた「キャリアトレック」という名称が長くて覚えにくい(笑)。しかも、ロゴマークが英語表記だったので、そのままだと非常に認知されにくいと思っていました。 この状況を打破
-
【鈴木おさむ の WHAT'S ON TV ? 】〜新しい "おもしろさ"で攻める、有料放送〜
【鈴木おさむ のWHAT'S ON TV ? 】 第4回 NetflixやHuluなど有料の配信番組ではおもしろいコンテンツが続々増えている。ドラマもおもしろいが、やはりドキュメンタリー的なものもかなりおもしろく、我々40代以上の好奇心を満たす番組は多い。 Netflixの『世界"現実"旅行』という番組は、一人のジャーナリストが世界各地のちょっと変わった場所を訪れるツアー番組。その中で第二話が日本
-
IBC岩手放送 『気象と防災 マメ知識!』他【ラジオレコメンダー"やきそばかおる"のI love RADIO 】〜リスナーのそばに寄り添うラジオ〜
ラジオレコメンダー"やきそばかおる"のI love RADIO 第9回 2018年6月18日7時58分頃、大阪府北部の深さ約13㎞を震源とした、M6.1の地震が起こりました。この地震により、大阪府下5市区で震度6弱の揺れが起きるなど、広範囲で揺れがありました。 ABCラジオ、MBSラジオ、ラジオ大阪OBCは、少しずつ明らかになってくる状況を、リスナーからの情報を交えながら伝えていました。中でもAB
-
ドラマ王者がHBOからNetflixに!【小西 未来のハリウッドのいま、日本のミライ】〜エミー賞に表れた、米ドラマ界変化の兆し〜
【小西 未来のハリウッドのいま、日本のミライ】 第3回 7月13日(現地時間)、米テレビ界最高の栄誉とされる、第70回エミー賞のノミネート作品が発表された。「ツイン・ピークス The Return」が主要賞を逃したことや、「Killing Eve」のサンドラ・オーがアジア系俳優としてはじめて主演女優賞にノミネートされたことなどが注目を集めたが、最大のサプライズはNetflixの大躍進だった。 局ご