メディアの記事一覧
記事数: 345件
-
【小西 未来のハリウッドのいま、日本のミライ】動画配信サービスの王者Netflixがゲームに進出する理由
Disney+やHBO Max、Apple TV+、Peacock、Paramount+など、アメリカでは動画配信サービスが群雄割拠の様相を呈しているが、その先駆者であるNetflixが新サービスを開始することが明らかになった。 かつてNetflixの人気ドラマ「ブラック・ミラー」は、特別編「ブラック・ミラー:バンダースナッチ」において、視聴者がストーリー展開を選択できる機能を搭載して話題を集めた
-
【ラジオレコメンダー" やきそばかおる "の I love RADIO】ラジオならではの話も聴ける!?芸人がパーソナリティを務めるラジオ番組【2020年秋〜最新版】〜CBCラジオ『北野誠のズバリ』山内彩加アナウンサー他
ラジオ レコメンダー" やきそばかおる "の I love RADIO 第44回 「暇さえあれば、一日中ラジオを聴いています」 というCBCの山内彩加アナウンサー。 現在はCBCラジオ『北野誠のズバリ』(月曜~金曜 13時~16時)の火曜アシスタントの代打を務めており、7月に行われた『CBCラジオ ネットで夏まつり2021』では、同局で放送されているお笑いトリオ パンサー・向井慧さん
-
【小西 未来のハリウッドのいま、日本のミライ】原作者軽視が発覚。快進撃マーベルの死角とは
今となっては信じられないかもしれないが、アメリカン・コミックス(以下アメコミ)原作の映画のヒットが約束されていない時代がしばらくあった。 リチャード・ドナー監督の「スーパーマン」('78)をきっかけに、ハリウッドはアメコミ原作の実写映画化に着手することになるのだが、ティム・バートン監督の「バットマン」('89)や「バットマン リターンズ」('92)は社会現象になるほどのヒットを記録したものの、その
-
【ラジオレコメンダー" やきそばかおる "の I love RADIO】参加型番組も!学生さんにおススメの日本全国ラジオ番組一挙ご紹介〜FM802『ROCK KIDS 802 -OCHIKEN Goes ON!!-』落合健太郎さん他
ラジオ レコメンダー" やきそばかおる "の I love RADIO 第43回 第58回ギャラクシー賞(放送批評懇談会)の贈賞式が6月2日に開催されました。 DJパーソナリティ賞はFM802『ROCK KIDS 802 -OCHIKEN Goes ON!!-』(月曜~木曜 21時~23時48分)、『Chillin 'Sunday』(日曜 15時~18時)
-
【小西 未来のハリウッドのいま、日本のミライ】"ハイブリッド展開"に暗雲? 「ブラック・ウィドウ」が公開2週目で興行急降下
7月9日、ディズニーのマーベル・スタジオ最新作「ブラック・ウィドウ」が北米で封切られ、8000万ドルという今年最高のオープニング興収を記録した。 アメリカとカナダの大半の劇場は、新型コロナウイルスの影響で1年近くに渡って閉鎖。営業再開後、映画業界はしばらく注目作がない状態が続いていたが、5月公開の「クワイエット・プレイス 破られた沈黙」が4754万ドル、6月公開の「ワイルド・スピード/ジェットブレ
-
【ラジオレコメンダー"やきそばかおる"の I love RADIO】〜特定のミュージシャンを応援する番組〜ラジオ大阪OBC『It's SHOWTIME!』藤川貴央アナウンサー他
ラジオ レコメンダー" やきそばかおる "の I love RADIO 第42回 今回はラジオ大阪OBCで2021年5月20日にスタートした『It's SHOWTIME!』(木曜 23時45分~24時)に注目しました。 この番組は少年隊のレアな音源をファンのみんなで一緒に聴きたい...という思いを胸に、ファン有志一同がSNSで呼びかけて立ち上がった番組です。 少年隊といえば2020年
-
タブレット端末を海外の医療、教育現場へ【前編】ービデオリサーチが考え、取り組むSDGs
2015年に「SDGs(持続可能な開発目標)*1」が採択され、最近では、様ざま企業が持続可能な社会の実現に向けて積極的な取り組みを行っています。当社でも事業活動を通じて行える「SDGs」に取り組んでおり、主事業であるACR/ex調査で使用済みとなったタブレット端末を寄贈し、医療・教育に役立てています。SDGs17の目標のうち、「3.すべての人に健康と福祉を」「4.質の高い教育をみんなに」に貢献すべ
-
リサーチ事業のDXを推進 リサーチの概念を「拡張」する「リサーチ4.0」構想 〜ビデオリサーチ×オルツ プロジェクト担当者が語る〜
ビデオリサーチは、2021年1月に「P.A.I.(パーソナル人工知能)」の開発を進める株式会社オルツとパートナーシップを締結。新たな技術を取り入れたマーケティング・リサーチソリューション『リサーチ4.0』構想の実現に向けたPoC をスタートさせました。 本プロジェクトでは、オルツの「デジタルクローン」技術を活用したテレビ視聴データに「クローンDMP(Digital Management Plat
-
【小西 未来のハリウッドのいま、日本のミライ】カリフォルニア州が完全再開。ワクチン接種者はマスク不要に
2021年6月15日は、米カリフォルニア州の住人にとって記念すべき日となった。 2020年3月に新型コロナウイルスが猛威を振るい始めてから、世界の人たちと同様、カリフォルニア州の人々も新たな生活様式を取り入れてきた。同州では感染状況に合わせてリスクを4段階に色分けし、経済活動の制限を定める「Blueprint for a Safer Economy」というガイドラインを設立。厳しい規制を課してきた
-
特集 ビデオリサーチの進化とその先にあるもの
ビデオリサーチは2021年4月より創業60年を迎えます。メディア業界、テレビ視聴率とともに歩んだ節目の年に代表取締役執行役員の望月が「VR のこれからの進化」をテーマに語ります。 これに続き、この特集の中で、今進めている事業や取り組みについて、そこに至った経緯を交えながら具体的な活動を紹介していきます。 この記事と関連するコンテンツはこちら 【トップメッセージ】