【2014年】「笑っていいとも!」最終回での豪華共演が話題。コートジボワールに逆転負けしたサッカーW杯初戦が年間高視聴率ランキング1位に|視聴率と社会の出来事まとめ

  • 公開日:
テレビ
#ドラマ #ランキング #出来事まとめ #時事 #視聴率
【2014年】「笑っていいとも!」最終回での豪華共演が話題。コートジボワールに逆転負けしたサッカーW杯初戦が年間高視聴率ランキング1位に|視聴率と社会の出来事まとめ

テレビ番組で振り返る2014年

2014年は...

日本人3人のノーベル物理学賞受賞、STAP細胞論文問題、御岳山の噴火...国内外で様々なニュースがあった2014年。スポーツでは、2月にソチオリンピックが開催され、日本選手団は羽生結弦選手の金メダル含む8個のメダルを獲得した。浅田真央選手はSPで16位と大きく出遅れたものの、フリープログラムで五輪女子選手初となる全6種の3回転ジャンプに成功。自己最高スコアで6位入賞を果たし、その圧巻の演技は"伝説のフリー"と称され世界中を魅了した。また、サッカーワールドカップ ブラジル大会にザッケローニ監督率いる日本代表が出場。コートジボワールに逆転負けを喫した初戦の中継番組は46.6%の高視聴率を記録し年間高世帯視聴率ランキングで1位になった。
テレビ番組では「笑っていいとも!」が約32年の放送に幕を閉じ、最終回では多くの豪華共演が実現、28.1%の高視聴率をマークした。また、ディズニー映画「アナと雪の女王」やアニメ「妖怪ウォッチ」も大ヒットし、それぞれ主題歌も大きな話題になった。

年間番組世帯視聴率ランキングTOP10(関東地区)

単位:%
番組名 放送局 放送日 曜日 放送開始 放送
分数
世帯
1 2014FIFAワールドカップ 日本×コートジボワール NHK総合 2014/6/15 10:59 64 46.6
2 2014FIFAワールドカップ 日本×コートジボワール NHK総合 2014/6/15 9:45 74 42.6
3 第65回NHK紅白歌合戦 NHK総合 2014/12/31 21:00 165 42.2
4 2014FIFAワールドカップ 日本×コロンビア テレビ朝日 2014/6/25 5:00 140 37.4
5 第65回NHK紅白歌合戦 NHK総合 2014/12/31 19:15 100 35.1
6 2014FIFAワールドカップ 日本×ギリシャ 日本テレビ 2014/6/20 6:40 155 33.6
7 24時間テレビ37愛は地球を救うPART10 日本テレビ 2014/8/31 19:00 114 31.5
8 笑っていいとも!グランドフィナーレ 感謝の超特大号 フジテレビ 2014/3/31 20:00 194 28.1
9 24時間テレビ37愛は地球を救うPART9 日本テレビ 2014/8/31 17:23 97 27.5
10 木曜ドラマ ドクターX・外科医・大門未知子・最終回 テレビ朝日 2014/12/18 21:00 84 27.4

※2014年 年間高世帯視聴率番組30(関東地区)はこちら

2014年の主な民放ドラマ

番組名 放送局
木曜ドラマ・ドクターX・外科医・大門未知子 テレビ朝日
HERO フジテレビ
相棒 テレビ朝日
日曜劇場・S・最後の警官 TBS
花咲舞が黙ってない 日本テレビ

※民放ドラマまとめ2014視聴率ランキングはこちら

2014年のNHK朝の連続テレビ小説と大河ドラマ

朝の連続テレビ小説

「花子とアン」(主演 吉高由里子)/「マッサン」(主演 玉山鉄二)

大河ドラマ

「軍師官兵衛」(主演 岡田准一)

※歴代のNHK朝の連続テレビ小説の視聴率一覧はこちら
※歴代のNHK大河ドラマの視聴率一覧はこちら

2014年の出来事まとめ

2014年の年間出来事(TOPICS)

  • 第22回冬季オリンピック大会がロシア・ソチで開幕(2月)
  • 大阪市阿倍野区に高さ300mの日本一の超高層ビル、あべのハルカスが開業(3月)
  • 第20回ワールドカップサッカー大会がブラジルで開幕(6月)
  • 「富岡製糸場と絹産業遺産群」が世界文化遺産として登録される(6月)
  • 西アフリカでのエボラ出血熱の大流行を受け、WHOが「緊急事態」を宣言(8月)
  • 御嶽山が7年ぶりに噴火(9月)
  • ユネスコは、「和紙・日本の手漉和紙技術」を無形文化遺産に登録決定(11月)

2014年の日別出来事

2014年1月1日(水)
第58回全日本実業団対抗駅伝は、コニカミノルタが2年連続、8度目の優勝。
第93回天皇杯全日本サッカー選手権は、横浜マリノスがサンフレッチェ広島を破り7度目の優勝。
2014年1月3日(金)
第90回東京箱根間往復大学駅伝は、東洋大が2年ぶり4度目の総合優勝。
第31回アメリカンフットボール日本選手権(ライスボウル)は、オービックが関学大を破り4年連続7度目の優勝。
午前6時半ごろ、東京都JR有楽町駅近くで火災があり、東海道新幹線が約5時間半にわたり運転を見合わせ32万人に影響。
2014年1月7日(火)
3日、タレントで歌手のやしきたかじんさんが死去、享年64歳。
2014年1月9日(木)
神奈川県川崎市の地検から逃走した容疑者が約47時間後に身柄を確保。
午後2時すぎ、三重県四日市市のプラント工場で爆発、従業員ら5人が死亡。
2014年1月12日(日)
第32回全国都道府県対抗女子駅伝は、京都府が3年ぶり15度目の優勝。
第50回全国大学ラグビー選手権大会は、帝京大が早大を破り史上初の5連覇。
2014年1月15日(水)
午前8時ごろ、広島県大竹市の瀬戸内海で自衛艦と小型船が衝突し、小型船に乗っていた2人が死亡。
2014年1月19日(日)
第19回全国都道府県対抗男子駅伝は、長野県が5年ぶり6度目の優勝。
沖縄県名護市長選は投開票され、辺野古への移設に反対する稲嶺進氏が再選。
2014年1月22日(水)
アメリカ大リーグのヤンキースは、田中将大投手と契約を結んだと発表。
2014年1月25日(土)
食品会社の子会社の工場で製造された冷凍食品から農薬が検出された事件で、群馬県警は、工場の契約社員を偽計業務妨害の疑いで逮捕。
2014年1月26日(日)
第33回大阪国際女子マラソンは、タチアナ・ガメラシュミルコ(ウクライナ)が2年連続2度目の優勝。2位は赤羽有紀子。
大相撲初場所は、横綱白鵬が2場所ぶり28度目の優勝。
2014年1月29日(水)
理化学研究所などが、万能細胞に変化する「STAP細胞」の作製に成功と発表。
2013年実績、トヨタ自動車グループの世界で生産した車が初めて年間1000万台を超えた。

  

一番上に戻る

【追悼】2014年に亡くなった著名人

やしきたかじん(タレント・歌手)宇津井健(俳優)蟹江敬三(俳優)桂宮宜仁親王(皇族)山口淑子(女優・歌手・政治家)土井たか子(政治家)高倉健(俳優)菅原文太(俳優)宮尾登美子(作家)

関連記事