記事一覧
記事数: 1296件
-
【21年10月版】広告主テレビCM出稿秒数ランキングTOP20【この記事はこんな方にオススメ!】✅テレビCMの出稿を多く行っている企業がどこなのかが知りたい方✅テレビCM業界のトレンドをおさえておきたい方✅自社/他社のテレビCM出稿状況が知りたい方 ビデオリサーチでは、日本全国のテレビCM出稿状況を24時間365日収集し、データベース化しています。 これらのデータは、テレビ業界の基幹情報として、特定の業界・企業に
-
【小西 未来のハリウッドのいま、日本のミライ】ノーラン監督の新作は最後のハリウッド大作となってしまうのか?「インターステラー」や「インセプション」などの大作を手がけたヒットメーカーのクリストファー・ノーラン監督が、新作映画「オッペンハイマー(原題)」の製作準備に取りかかった。 "原爆の父"と呼ばれた米物理学者ロバート・オッペンハイマーを題材にした歴史ドラマで、主人公のオッペンハイマー役をノーラン組常連のキリアン・マーフィーが演じる。脇を固めるのは、エミリー・ブラント、ロバート・ダウニー・Jr.、マット
-
10代男子が選ぶ人気男性タレント2021 〜若手に負けないタモリ、日本でもMVP級人気の大谷翔平〜【この記事はこんな方にオススメ!】✅イマドキの若年層男性に人気のタレントが誰なのか知りたい方✅自社の商品・サービスのイメージキャラクターに起用するタレントを検討している方✅特定の世代にウケるタレントにはどんな特徴があるのか調べたい方 タレント・有名人に関するデータもビデオリサーチ!詳細はこちらから サービス資料無料ダウンロード
-
てれびのスキマの温故知新〜テレビの偉人たちに学ぶ〜「佐藤輝」篇てれびのスキマの温故知新~テレビの偉人たちに学ぶ~ 第25回 男装の美輪明宏がカンツォーネの名曲「オーソレミオ」を歌い上げている。 その背後にはなぜか普段着の中年女性が大勢いて、歌っている美輪を尻目にカメラに向かってスイカを黙々と食べ続けている。 意味不明。あまりにもシュール。 このインパクト絶大な映像は近年、テレビ東京の秘蔵VTRを紹介する番組などでは必ずと言っていいほど放送され、そのたびに多く
-
【21年9月版】広告主テレビCM出稿秒数ランキングTOP20【この記事はこんな方にオススメ!】✅テレビCMの出稿を多く行っている企業がどこなのかが知りたい方✅テレビCM業界のトレンドをおさえておきたい方✅自社/他社のテレビCM出稿状況が知りたい方 ビデオリサーチでは、日本全国のテレビCM出稿状況を24時間365日収集し、データベース化しています。 これらのデータは、テレビ業界の基幹情報として、特定の業界・企業に
-
他社企業の「テレビCM出稿成果」を推察する方法とは【この記事はこんな方にオススメ!】✅競合・ライバル企業や新規参入を検討している業界情報を収集している方✅自社の商品/サービスをテレビCMで宣伝しようと検討している方✅テレビCMの出稿による効果・成果を知る方法を求めている方 はじめに 皆さんは、他社企業を研究する際、どのように調べていますか?自社が掲げるKPIを基に調査する際、方法の一つとしてGoogl
-
【 鈴木おさむ の WHAT'S ON TV ? 】ドラマの見られ方【 鈴木おさむ の WHAT'S ON TV ? 】第40回 昨年、テレビ朝日系列で土曜日の23時台に放送された「先生を消す方程式。」というドラマ。 僕が脚本を書きまして、田中圭主演、山田裕貴、松本まりかなどが出演した学園もの。確か、ここのコラムでも「大きく振りに行く」と書いたかもしれません。(第29回) 簡単にあらすじを説明すると、舞台となる学校の生徒たちは担任の先生を潰すのが好きで、そこに赴任
-
【記事まとめ】コロナ禍における生活者の意識・行動の変化(最新版:2023年4月25日更新)新型コロナウイルス感染症拡大により、withコロナ時代となり、私たちの日常生活や常識を大きく変え、いまなおニューノーマルは日々変化を続けています。 ビデオリサーチでは2020年春より、視聴率調査や、生活者大規模マーケティングデータ「ACR/ex」の結果より見えた、コロナ禍での生活者の変化について、プレスリリース等で継続的に発信しております。 在宅を中心としたオンライン生活が続く中で、生活者の意識や
-
タブレット端末を海外の医療、教育現場へ【後編】ービデオリサーチが考え、取り組むSDGs2015年にSDGs(持続可能な開発目標)*が採択され、最近では、様ざまな企業が持続可能な社会の実現に向けて積極的な取り組みを行っています。当社ではSDGs17の目標の「3.すべての人に健康と福祉を」「4.質の高い教育をみんなに」に貢献すべく、ACR/ex調査で使用済みとなったタブレット端末の活用を電気通信大学とともに行っています。前編で紹介したインドでの弱視治療への利活用に続き、「スマイル・
-
【USAメディアレポート】2021年米アップフロント結果 プライムタイムに変化がみえたアップフロント新型コロナ感染症拡大による経済活動の低迷により、対前年比で微増にとどまった2020年。そのリバウンド効果もあり、今年のアップフロントは各テレビメディアが過去にないほどの収益増を確信しているようです。今回は2021年のアップフロント最新情報と今後予測される業界の展望を、ビデオリサーチUSAの谷口社長がレポートします。 アップフロントとは、その年のテレビの新編成(9月から向こう一年)のテレビCM