記事一覧
記事数: 1296件
-
【東京2020オリンピック開催】テレビ視聴の実態を全国レベルで把握第32回夏季オリンピック競技大会(2020/東京)が2021年7月23日(金)から8月8日(日)の17日間にわたって開催されました。1964年以来、57年ぶりの東京オリンピックは、コロナ禍により1年延期、さらに、緊急事態宣言下、無観客という異例の状況での開催でした。そのような中、日本選手団は史上最多のメダル58個、うち金メダル27個を獲得する大活躍をみせ、多くの印象的なシーンが生まれました。 今回
-
【ソフトバンクとVR】2社の強みで実現するマーケティングソリューション(左)ソフトバンク株式会社 法人事業統括デジタルマーケティング本部 本部長 藤平 大輔氏/(右)株式会社every sync 代表取締役社長 兼 CEO 兼 株式会社ビデオリサーチ執行役員 荻野 欣之氏 ソフトバンクとビデオリサーチの共同出資会社「every sync」が提供するシングルソースで国内最大級のパネルである「es XMP(es クロスメディアパネル)」。今回、協業の経緯から、お互いの
-
【ラジオレコメンダー" やきそばかおる "の I love RADIO】日々、刺激の連続。入社3年目「人と比べない」アナウンサー生活〜RKBラジオ『カリメン』辻満里奈アナウンサー他ラジオ レコメンダー" やきそばかおる "の I love RADIO 第46回 「ひとりで家にいるのがつまらないんです。仕事をしている方が断然楽しいんです」 と話すのは福岡にあるRKBラジオ、入社3年目の辻満里奈アナウンサー。ラジオ、テレビをあわせて計6本の番組を担当しています。今回のインタビューでは、何事も全力で取り組む辻さんの素顔に迫りました。 やきそば 普段の仕事も忙しいのに、SNSの
-
1700万人の視聴ログから見るチャンネル変更行動【第1回 視聴チャンネル数の実態とは?】はじめに あなたは、1日にいくつのチャンネルを見ていますか?推しの1局をずっと見ている人もいれば、見たい番組ごとにチャンネルを変えている人もいるでしょう。また、あなたがチャンネルを変えるタイプだとしたら、チャンネルを変えようと思うのはどのタイミングでしょうか?前の番組が終わったら、次の見たい番組に切り替える場合や、興味を惹かれる番組を探していくつかのチャンネルをチェックすることもあるでしょう。
-
1700万人の視聴ログから見るチャンネル変更行動【第2回 チャンネル変更の実態とは?】はじめに 本連載では大規模視聴ログを用いた視聴者行動の可視化をテーマとし、前回は「視聴者はいくつのチャンネルを見ているのか?」に着目しました。「1局のみ」視聴者が最も多い一方で、複数チャンネルを見る人のほうがゴールデン帯トータルの視聴分数は長い、という結果で、視聴行動の一部を覗き見ることができました。 ところで、視聴者が複数のチャンネルを見ているという点では、どのタイミングでチャンネルを変えてし
-
【小西 未来のハリウッドのいま、日本のミライ】必然だった "韓国ドラマ「イカゲーム」現象"。日本はガラパゴスから脱出できるか?Netflixで独占配信中の韓国ドラマ「イカゲーム」の勢いが止まらない。 巨額の賞金に目がくらみ、生死を賭けたサバイバルゲームに身を投じる人々の葛藤を描くこのサスペンスドラマは、9月17日にNetflixで世界配信されるやいなや、たちまちその過激な展開と、視聴者の共感を呼ぶ登場人物たちが呼び起こすドラマ、格差社会という今日的なテーマが話題を呼び、SNSを通じて世界に口コミが拡散。 その結果、世界9
-
新視聴率調査から1年、広がる浸透、進む活用 BS視聴調査拡充 より詳細な視聴実態把握へ【第1回】記事の中でご紹介しているサービスはこちら 【全国BS視聴率】 拡く、深く、遍く視聴データへ 2020年4月に開始をした「新視聴率調査」から1年経過しました。これまでお伝えしてきたように「新視聴率調査」は下記を目的として導入し、現在は更なる安定的なデータ提供のため改善に努めています。 「新視聴率調査」では、全国27地区それぞれの調査設計と提供指標の共
-
BS視聴調査拡充 より詳細な視聴実態把握へ【第2回】「拡く、深く、遍く視聴データを捉え、テレビの価値を正しく示す」を掲げて2020年4月、全国27地区において52週調査化、PM化、タイムシフト化を実現しました。それと同時に、山梨、福井、徳島、佐賀、宮崎の5地区も統一調査仕様、小規模サンプルでの調査を開始し、全国32地区の視聴状況、つまりBSの視聴状況が把握できるようになりました。 今回の第2回は、BS放送の価値を示す「指標」への考え方を示しながら、
-
てれびのスキマの温故知新〜テレビの偉人たちに学ぶ〜「すぎやまこういち」篇てれびのスキマの温故知新~テレビの偉人たちに学ぶ~ 第24回 今年9月30日、すぎやまこういち(椙山浩一)さんが、敗血症性ショックのため90歳で亡くなった。 すぎやまといえば、『ドラゴンクエスト』シリーズなどのゲーム音楽の作曲でよく知られ、ザ・タイガースの「花の首飾り」やザ・ピーナッツの「恋のフーガ」、ガロの「学生街の喫茶店」などのヒット曲を生み出した。だが、もともとはフジテレビのディレクター。す
-
「あなたとつくるラジオ」の軸を大切に、生ワイドならではのワクワク感を演出する。〜AIR-G' エフエム北海道 アナウンサー 森本 優さん〜(左から)AD「さえまる」、森本 優さん、ディレクター「スッパ」 AIR-G'エフエム北海道の人気パーソナリティーとして活躍しているアナウンサーの森本優さん。前回のインタビューではラジオへの熱い想いを語ってくれました。 そして今年、自身がパーソナリティーを担当している学生応援番組「IMAREAL」が日本民間放送連盟賞 番組部門 ラジオ生ワイド部門で最優秀賞を受賞。コロナ禍でも積極的にメッセージを