記事一覧
記事数: 1231件
-
【第1回】TVCMマッチメーカーズの"コンセプトと実証研究"〜ビデオリサーチが提唱する、番組とCMを"マッチング"させる方法とは?〜
テレビCMの広告効果をより高めるための考え方を3回に分けてお届けいたします。第1回目は「ビデオリサーチが提唱する、番組とCMを"マッチング"させる方法とは?」です。 テレビCMの広告効果をさらに高めるための"番組選定"の課題 テレビCMを出稿するにあたり、どのような視聴者をターゲットとし、どの番組に出稿し、どのようなクリエイティブを作るのかなど、広告効果をより高めるために、検討・実施すべきこと
-
「VR FORUM 2020」開催インタビュー DXが進む中 「メディアの新しい価値」とはなにか
「VR FORUM 2020」は、「メディアの新しい価値を見逃すな。」をコンセプトに、DX が加速する社会でメディアがどのような価値を生み出していけるかを、登壇者と聴講いただく皆さまとともに考えるフォーラムとなります。 開催にあたり、見どころや、コンセプトに込めた思いなどをお伝えすべく、VR FORUM 2020のプロジェクトリーダーを務める池田が語ります。 DX の中でテレビの価値と変化をしっ
-
自社ユーザーのプロフィールが分からない... 「VR FACE」による調査データを用いたプロフィールエンリッチメント
「もしも自社ユーザーのプロフィールをもっと把握できていれば効率的な施策が打てるのに...」そのようなお悩みに対し、当社の調査データを利活用してプロフィールをリッチにすることが可能です。 今回は、調査データと AI を活用したサービスである「VR FACE」を紹介します。 「VR FACE」開発の背景 企業が効率的なマーケティングを実施しようと考えた場合、顧客ごとの特性に合わせて施策を打つという
-
【ラジオレコメンダー" やきそばかおる "の I love RADIO】〜型にはまらず本音で語る!ベテランパーソナリティーたち〜 MRT宮崎放送『GO!GO!ワイド』川野武文アナウンサー他
ラジオ レコメンダー" やきそばかおる "の I love RADIO 第35回 「今まで、(日曜の)深夜の台風情報では環境音楽をかけて、時折、台風情報を伝えていましたが、それでは寂しいので、今夜はトークと音楽をお届けします。停電で一人で聴いている人がいましたら、この番組で一緒に夜をこえていただけたら...」(MRT宮崎放送、川野 武文アナウンサー) ▲MRT宮崎放送、川野 武文アナウンサー 去る
-
【 鈴木おさむ の WHAT'S ON TV ? 】製作自体も異例な「鬼滅の刃」
【 鈴木おさむ の WHAT'S ON TV ? 】第29回 劇場版「鬼滅の刃」がとんでもないヒットをしているが、今回この映画は、テレビに大きな革命を起こしたと思っている。 というのも、元々「鬼滅の刃」は週刊少年ジャンプで連載→アニメ化という"黄金の方程式"で制作されたのだが、「ONE PIECE」や「ドラゴンボール」とは違う。今までの大ヒットジャンプアニメと言えば、テレビ局とタッグを組んで制作さ
-
てれびのスキマの温故知新〜テレビの偉人たちに学ぶ〜「細野邦彦」篇
てれびのスキマの温故知新~テレビの偉人たちに学ぶ~ 第12回 「これが名器だ!」 ある日の深夜番組『11PM』(日本テレビ)のラテ欄にそんな文言が踊った。お色気も扱う深夜番組で「名器」。世の男たちは「もしかして......」という下心でチャンネルを合わせた。だが、映し出されたものはピアノやバイオリンの"名器"。それでも、高視聴率を獲得した。 そのようにして細野邦彦は人間の欲望を刺激するのに長けてい
-
【小西 未来のハリウッドのいま、日本のミライ】withコロナの労使協定が締結。ハリウッドが再開へ
新型コロナウイルスの到来によって休止状態にあったハリウッドが、ようやく稼働をはじめた。 ディズニーやワーナー、ユニバーサル、ソニーといった映画会社や、テレビ局など、300社を代表する業界団体AMPTP(Alliance of Motion Picture and Television Producers)は、DGA(米監督組合)やSAG-AFTRA(米俳優組合)、IATSE(国際映画劇場労働組
-
Synapse編集部が行く!日本アニメの現状 Vol.8 「声優の歴史」
10月22日は「アニメの日」ってご存じですか?日本動画協会が「日本のアニメ100 周年」を記念して、日本初のカラー長編アニメーション『白蛇伝』公開日にちなんで制定されたそうです。 そんな長い歴史を持つアニメ、そこに欠かせない「声優」も同様に長い歴史があります。いかにして現在のような活躍を見せるに至ったのか、日本における声優発展の歴史をお伝えします。(Vol.1、Vol.2、Vol.3、Vol.4、
-
「動画広告市場が伸びている」は"本物"か?
1.動画広告市場規模は"本当"に伸びている 20年3月に電通より発表された「日本の広告費」におけるインターネット広告の詳細分析結果によれば、インターネット上での動画広告(ビデオ広告)は2019年に比べ157.1%の伸長となり、市場規模は3,184億円に達しました。これはインターネット広告市場全体の2割を占める規模であり、今後も規模を拡大し、プレゼンスを強めていくと予測しています。 そして、言
-
オンラインサイトで効率的にターゲットのCVを増やすには? 〜実店舗施策をECサイトでも実現する方法〜
【1】重要なのは「ターゲットの設定」と「効果検証」「PDCAの継続」 近年、日常生活におけるデジタルシフトが進みECサイトの利用が定着してきている中、新型コロナウイルスの影響により、さらにECサイトの利用が加速しています。こうした需要は今後も継続していくと予想され、ECサイトにおける集客も企業にとって力を入れるべきポイントのひとつとなっています。ECサイトにおけるマーケティングチャネルにはオウ