記事一覧
記事数: 1231件
-
【ラジオレコメンダー"やきそばかおる"の I love RADIO】〜作品を生み出すアーティストの顔も持つ、多才なラジオパーソナリティー〜 NBC長崎放送『あさかラ!』村山仁志アナウンサー他
ラジオ レコメンダー" やきそばかおる "の I love RADIO 第36回 「昔からやってみたい事がたくさんあったんです。姉が作家(村山早紀)ということもありまして小説にも興味がありましたし、ほかにも漫画家、大学の教授、弁護士などにも憧れていました。世界を回ってみたいとも思っていました」 と話していたのはNBC長崎放送の村山仁志アナウンサー。 村山さんは2009年に「三井雷太」(みついらいた
-
Synapse編集部が行く!日本アニメの現状 Vol.9 「大人気!『鬼滅の刃』などアニメ聖地の最新トピックス」
ファン行動の一つとして日本に定着したアニメの「聖地巡礼」。今回は、昨今異例のブームを巻き起こしている『鬼滅の刃』の聖地巡礼、また「聖地巡礼」自体をテーマにした劇場版アニメ『魔女見習いをさがして』をご紹介します。(Vol.1、Vol.2、Vol.3、Vol.4、Vol.5、Vol.6、Vol.7、Vol.8に続き、Synapse編集部が取材した内容を元にお伝えします。) 『鬼滅の刃』の「聖地巡礼」
-
てれびのスキマの温故知新〜テレビの偉人たちに学ぶ〜「丸山鐵雄」篇
てれびのスキマの温故知新~テレビの偉人たちに学ぶ~ 第13回 朝ドラ『エール』では作曲家・古関裕而をモデルとする古山裕一(窪田正孝)の生涯が描かれていた。 その中で大きな話題となったのは戦争の描き方である。女性を主人公とすることが多い朝ドラにとって、戦争はターニングポイントとして描かれることはあっても、真正面から描かれることは少なかった。だが、軍歌・戦時歌謡の名手であることで知られる彼の生涯を描く
-
「態度変容」によるテレビCM出稿枠の最適化
テレビCMの出稿枠最適に関心が集まる中、リーチ以外の観点として「態度変容」による出稿枠最適の考え方への関心も高まっています。今回はその活用と展望を、具体事例を交えながらご紹介します。 記事の中でご紹介しているサービスはこちら 【ACR/ex】 テレビCM出稿枠別効果を態度変容で可視化する テレビCM出稿枠の最適化は以前から、ターゲット最適つ
-
【小西 未来のハリウッドのいま、日本のミライ】新型コロナウイルスが変える映画のライセンスビジネス
大作映画を抱えるスタジオの配給担当にとって、公開日の選定ほど重要なことはない。毎週のように注目作が封切られる昨今のアメリカでは、公開第一週に好成績を叩き出さなければ作品が埋没してしまうリスクがある。だからこそ連休や夏休みなど動員が期待できる日程を選ぼうとするのだが、往々にして絶好のポジションは他社作品に取られているものだ。そこで、数年先のカレンダーをひっぱりだして、制作が始まっていない新作の公
-
【第3回】TVCMマッチメーカーズの"コンセプトと実証研究" 〜「TVCMマッチメーカーズ」を活用した広告効果アップの実例(検証分析)〜
第1回では、テレビCMの広告効果を高めるために番組とCMにおける内容の共通性の確認(マッチング)をすることの必要性、第2回ではビデオリサーチの新サービス「TVCMマッチメーカーズ」が算出する「マッチスコア」についてご紹介しました。 最終回の今回は、具体的に「マッチスコア」が高い番組にテレビCMを出稿することで、どのように広告効果がアップするのか、その検証結果の実例をご紹介したいと思います。 「ブ
-
【第2回】番組とCMを"マッチング"させる「マッチスコア」とは?
前回は、テレビCMの広告効果を高めるために番組とCMにおいて内容の共通性の確認(マッチング)をすることの必要性と、それを実現する新サービス「TVCMマッチメーカーズ」をご紹介しました。今回は、「TVCMマッチメーカーズ」において算出される指標である「マッチスコア」についてより具体的に説明していきたいと思います。 まずあらためて、番組とCMを"マッチング"させること、それによる効果性をおさらいしま
-
【「TVCMマッチメーカーズ」サービス開発チームインタビュー:後編】「TVCMマッチメーカーズ」で企業・放送局・視聴者すべてに価値が高まるメディアプランニングを実現したい
▲(左から)当社メディアビジネス推進部 メディアビジネス推進グループより課長・小木、山本/株式会社タスデザイングループ 藤井氏 テレビ番組やCMなどのコンテキスト(文脈)の一貫性の有無を定量化することでより効果的なメディアプランニングを支援する「TVCMマッチメーカーズ」は、テレビの価値を示す新たな切り口として、様々な可能性を秘めています。 インタビューの前編では「TVCMマッチメーカーズ」の開
-
コンテキストのマッチングを可視化する「TVCMマッチメーカーズ」はじめました
この度、テレビコンテンツのコンテキストマッチングが行えるオリジナルサービス「TVCMマッチメーカーズ」をローンチしました。本サービスでは、番組とCM、番組と番組など、コンテンツとコンテンツの相性=コンテキスト(文脈)のマッチ度合いを、AIや自然言語処理技術を用いて 「マッチスコア」として定量的に表現することを可能にしました。放送局・ 広告会社・広告主の皆さまのメディアプランニングやマーケティングア
-
【「TVCMマッチメーカーズ」サービス開発チームインタビュー:前編】 コンテンツの相性に注目した新サービス「TVCMマッチメーカーズ」がテレビ番組とCMの新たな地平を拓く
▲(左から)当社メディアビジネス推進部 メディアビジネス推進グループより課長・小木、山本/株式会社タスデザイングループ 藤井氏 ビデオリサーチが新たに開発した「TVCMマッチメーカーズ」は、テレビ番組やCMの構成要素の関係性であるコンテキスト(文脈)に着目し、視聴の流れにおいてコンテキストの一貫性の有無の測定を可能とすることで、マーケティングプランの精度向上を行える画期的なサービスです。