記事一覧
記事数: 1162件
-
〜読者層が広いことりっぷ〜いくつもの輪が重なってできる『ことりっぷ』の世界。 ブランド力を核に、その輪を広げていく。株式会社昭文社 冨田 暁史さん vol.1
株式会社昭文社 出版事業本部 出版制作事業部 デジタルプラットフォームグループ 冨田 暁史氏 和風のテキスタイルを大胆に取り入れた表紙、女性が持つカバンにすっぽり入るコンパクトな大きさ。およそ旅のガイドブックらしからぬ体裁の『ことりっぷ』は、2008年の誕生以来、20代~30代の働く女性を中心に絶大な支持を集め、2018年5月時点でシリーズ累計部数1600万部に到達しました。ガイドブックだけで
-
全国チェーンじゃあかんなー!?兵庫県民のパンへのこだわりを分析!
突然ですが、皆さんがお店を新たに出店するとなったら、どのエリアを選びますか? 回答は人それぞれで違うと思いますが、実際に出店エリアを検討する場合、多くの人が商材に合わせてエリアの特性を気にすると思います。その商材に対してニーズがあるのか、そもそも嗜好性は合うか、新しい店が進出しやすいのか...など、考えたらキリがありません。 このようなエリアマーケティングを、今回は当社の「ACR/ex」データを用
-
行動ログの裏側を紐解く 〜「ログ×インタビュー」で迫るカスタマージャーニーのリアル
様ざまなタイプのログデータがマーケティングに活用されるようになり、従来からの「アンケート調査」や「インタビュー調査」ではわからなかったリアルな生活者の動きを捉えられるようになってきました。「ログデータがあれば、調査はいらない」という論調も時折見かけます。でも本当にそうなのでしょうか?ログに現れるのは基本的に行動の痕跡です。行動を間近で見ている自分の家族でも、何かの折に本人の言葉を聞いて「そんな風に
-
「タグとは?」 今さら聞けない!基本の『キ』
デジタルマーケティングにおいてよく見聞きする「タグ」。本記事では、タグの機能、タグによる計測の仕組みについて、ビデオリサーチが初心者にもわかりやすく解説します。
-
「Cookieとは?」今さら聞けない!基本の『キ』
日々急速な進化を遂げるデジタルマーケティング業界。皆さんも、毎日のように各社から発信されるニュースで最新情報をキャッチアップしたり、実務上デジタルマーケティングに関わることも多いと思います。このコーナーでは、皆さんがデジタルマーケティングに関するニュースや業務で頻繁に目にする...けれども、"基本"であるがゆえ、詳しく説明されることが少ない「単語」や「仕組み」について、初心者の方にもわかりやすく
-
スマホ購入のジャーニー
-
美容液購入のジャーニー
-
『KIZU‐傷‐』の映像化 「Sharp Objects」が放送開始!【小西 未来のハリウッドのいま、日本のミライ】〜 映画スターがこぞってテレビドラマに進出するようになった理由 〜
【小西 未来のハリウッドのいま、日本のミライ】 第4回 米有料チャンネルのHBOが、新ドラマ「Sharp Objects」の放送を開始した。『ゴーン・ガール』のギリアン・フリンのデビュー小説『KIZU‐傷‐』の映像化で、殺人事件を取材するために故郷に戻ってきた新聞記者が、自らの過去と向き合いながら犯人を捜していくサスペンス。原作同様、ストーリー展開が遅いという指摘はあるものの、「ダラス・バイヤーズ
-
~ビズリーチとキャリトレ~ベンチャー企業にとって、テレビCMは事業を成功へと導く強力なツールだ 株式会社ビズリーチ 中嶋 孝昌さんvol.1
株式会社ビズリーチ 執行役員 キャリトレ事業部 事業部長 中嶋 孝昌氏 今回は、テレビCMで話題となっているIT企業ビズリーチの転職サイト「キャリトレ」で事業を統括されている中嶋さんに、ベンチャー企業にとってテレビというメディアはどんな存在なのか、そして、テレビの可能性についてお聞きしました。「テレビの存在感は、まだまだ大きい」という中嶋さん。はたして、その真意とは? 「ビズリーチ」との出会い ―
-
「景気が良くなると犬を飼う人が増え、景気が低迷すると猫を飼う人が増える」は本当か
近年、動物を特集した番組や動物の動画や画像を投稿しているSNSなどをよく目にします。動物の種類も多種多様になってきており、ハリネズミブームなど少し変わったペットブームもたびたび起こっています。しかし、そんな中でも不動の人気を誇るのは犬と猫ではないでしょうか。当社のACR/ex調査では、ペット飼育者の約6割が犬か猫を飼っているということがわかりました【図表1】。 このように根強い人気がある犬猫