渡辺 庸人の記事一覧
記事数: 37件
-
猛暑・酷暑は生活者をどのように変えていくのか?これからの生活者変化をひと研究所研究員が予想!
本稿では、猛暑・酷暑が生活者に与える影響について、「日々の生活」「社会・文化」「価値観」の視点から整理し、これからどのような変化が起こりうるのか、ひと研究所の研究員が生活者に関する知見も踏まえて予想をしています。
-
SVOD動画でも"視聴ジャーニー"は視聴体験満足度を高めるのか? 〜映像視聴の生活者研究シリーズ〜
本稿は、有料の動画配信サービス(SVOD)コンテンツの「視聴前」「視聴中」「視聴後」で起きる行動やリアクションである<動画視聴ジャーニー>に関する調査結果の記事です。SVOD動画の「視聴体験満足度」に関する分析結果を紹介しています。
-
1万4千人に聞いた!2025年最新【推し活事情】<推し>がいる人の割合は? - 2025年ファンエンゲージメント研究調査から
ビデオリサーチのシンクタンク「ひと研究所」では「推し活」に関する研究をしています。この記事では2025年最新の「推し活」実態調査の分析結果を示しており、推しがいる人の割合や、推しジャンルを年代別に知ることができます。
-
2024年を振り返って思ったこと。
この記事は、2024年にメディア業界で起きた出来事を振り返る記事です。この1年に起きた国内・海外のニュースのほか、放送・通信・ITまわりを見渡して選出した【10大トピックス】を紹介しています。
-
2035年、次のシニアの時代がやってくる?!この10年のシニアの変化を振り返る
本記事では、現在のシニアに関する最新データを参照しながら、この10年でどのようにシニア層が変化してきたかを検証しています。また、2035年の“次のシニアの時代”に向けてのシニアの捉え方を整理しています。
-
<視聴ジャーニー>は番組ジャンルで違う!?〜映像視聴の生活者研究シリーズ〜
本稿では、ドラマとバラエティ/お笑いジャンルでの視聴ジャーニーの傾向差を検証し、ドラマは「情報検索」「話題や推奨」、バラエティ/お笑いは「SNSや動画サイトのフォローやチャンネル登録」に特徴があった結果。
-
"視聴体験満足度"が高まる生活者の<視聴ジャーニー>は何か?〜映像視聴の生活者研究シリーズ〜
本稿では、番組を盛り上げるための施策につながる知見として、最新調査結果から、テレビ番組の視聴体験満足度の高まりに影響力の大きい<視聴ジャーニー>(視聴者の行動やリアクション)について検証しています。
-
"視聴体験満足度"は継続視聴やメディア評価につながる重要指標である〜映像視聴の生活者研究シリーズ〜
本稿では、最新調査結果から、視聴体験満足度は、視聴ジャーニー(体験)を含む総合的な番組評価として重要で、継続視聴意向やメディア期待感への影響が大きいことを検証した結果を紹介しています。
-
朝に支持される動画のポイントはコレ!~映像視聴の生活者研究シリーズ~
Z世代など若年層を中心に、朝の時間帯でのネット動画視聴増加の傾向がみられます。本記事では、朝の時間帯に支持される動画コンテンツについて検討しています。
-
朝の動画ニーズは自分の関心ごと中心に~映像視聴の生活者研究シリーズ~
朝の時間帯に動画視聴が増加している背景となる生活者心理について、ビデオリサーチ「ひと研究所」が分析を行いました。