スポーツの記事一覧
記事数: 40件
-
歴史的快挙を成し遂げたバスケットボール日本代表!バスケファンと新規層はどんな人たち?
日本代表が歴史的な快挙を成し遂げたバスケW杯2023年大会、日本戦の視聴状況に加えて、バスケファンと新規層のプロフィール比較、大会に協賛した企業のスポンサー効果を検証した事例をご紹介いたします。
-
【ビデオリサーチ調べ】視聴率でみるバスケットボールワールドカップ~視聴率で日本戦5戦を振り返る~
バスケW杯2023の日本戦5試合いずれかを視聴した人の合計は5689.1万人!今大会がどのようにテレビで視聴されたか、ビデオリサーチが調査している視聴率データを用いておまとめしています。
-
ラグビーワールドカップ テレビ視聴動向 ~ラグビーワールドカップ2019日本戦を振り返る~
ラグビーW杯2019年大会、南アフリカ戦では番組平均世帯視聴率41.6%を記録!日本戦5試合いずれかをリアルタイムで見た人は推計約8,731万人!2023年大会開催を前に、前回大会の視聴状況をビデオリサーチのデータで振り返ります。
-
プロ野球チーム 地元での人気はいかに!?地元別人気ランキング!
地元のプロ野球チームがどれくらい支持され、地元ファンはどれくらいいるのか。12球団の本拠地に居住する人を対象に、地元チームがどの程度人気を得られているのかをビデオリサーチの「ACR/ex」のデータから紐解きます。
-
視聴率でみるWBC2023~野球世界一決定戦を視聴率で振り返る~
2023WBCで日本代表は、2009年大会以来3度目の優勝を果たしました。非常に盛り上がった本大会、7試合いずれかの試合を視聴した人の合計は9446.2万人!この記事では、ビデオリサーチが提供する「視聴率」データをもとに、日本戦の視聴状況を振り返ります。
-
てれびのスキマの温故知新〜テレビの偉人たちに学ぶ〜「後藤達彦」篇
てれびのスキマの温故知新~テレビの偉人たちに学ぶ~ 第41回 今年3月に開催され、日本中を沸かせた「WBC」。その試合中継でひときわ印象的だったのは、大谷翔平をはじめとする選手たちが、ベンチでも野球少年のように喜怒哀楽を表情豊かに見せてくれていたことだ。 そんな日本における野球中継の基礎を作ったといわれるテレビマンが、日本テレビの後藤達彦である。 彼の後輩で『世界まる見え!テレビ特捜部』(日本テレ
-
【ビデオリサーチ調べ】視聴率でみるWORLD BASEBALL CLASSIC~野球世界一決定戦を視聴率で振り返る~
【この記事はこんな方にオススメ!】✅過去のWBCを振り返りたい方✅WBCの視聴率に興味のある方✅WBCの影響力を知りたい方 1.はじめに 2023年3月8日(水)から3月21日(火)(日本時間:3月22日(水))にかけて、2023 WORLD BASEBALL CLASSIC(ワールド・ベースボール・クラシック)※以下WBC が開催されます。2017年
-
2022 FIFAワールドカップ テレビ視聴動向 2大会連続の決勝トーナメント進出を果たしたカタール大会、日本戦はどう見られた?
昨年の11月20日から約1カ月間カタールで開催された2022 FIFAワールドカップ。大会直前の親善試合で敗れ、不穏な流れの中で初戦のドイツ戦を迎えましたが、結果は日本が2-1の逆転勝利。続くコスタリカ戦で惜敗し、後がない状況になりましたが、3試合目のスペイン戦で逆転勝利を収め、グループリーグを首位で決勝トーナメントに駒を進めました。決勝トーナメントの初戦では、ベスト8進出に期待がかかりましたが
-
今日は何の日?12月22日は「視聴率の日」22年のテレビ視聴率ランキング完全まとめ!
【この記事はこんな方にオススメ!】✅2022年、どんなテレビ番組が話題になったか振り返りたい方✅「視聴率の日」にご興味をお持ちいただいた方✅テレビが好き!という方 ビデオリサーチは、2022年12月にテレビ視聴率レポート第一号を発行した12月22日を「視聴率の日」として制定し、一般社団法人 日本記念日協会の認定を得ました。「視聴率の日」を通じ、1年間を振り
-
ベスト16へ期待が高まったドーハの歓喜!テレビ×動画配信アプリで多様化する新しい景色の見られ方
この記事はこんな方にオススメ! スポーツ国際大会の視聴状況に興味がある方 テレビ×デジタルのコンテンツパワーを知りたい方 1. はじめに 1993年の「ドーハの悲劇」が、「ドーハの歓喜」に変わった2022年のFIFAワールドカップカタール大会。 コロナ禍を越えて、現地で声援を送るサポーターの姿も話題になりましたが、日本から熱い思いを届けるべく、映像を通して応援した人も多くいました。テレビや配