テレビの記事一覧
記事数: 453件
-
視聴率でみるWBC2023~野球世界一決定戦を視聴率で振り返る~
2023WBCで日本代表は、2009年大会以来3度目の優勝を果たしました。非常に盛り上がった本大会、7試合いずれかの試合を視聴した人の合計は9446.2万人!この記事では、ビデオリサーチが提供する「視聴率」データをもとに、日本戦の視聴状況を振り返ります。
-
「個人視聴率と世帯視聴率」 ビデオリサーチが解説 視聴率基本の『キ』
2020年の視聴率調査リニューアル以降、個人視聴率が取り上げられることも増えましたが、「世帯視聴率」「個人視聴率」の違いについてご存知でしょうか?この記事では、両指標の解説や活用法について、視聴率データを測定・提供するビデオリサーチが解説します。
-
てれびのスキマの温故知新〜テレビの偉人たちに学ぶ〜「後藤達彦」篇
てれびのスキマの温故知新~テレビの偉人たちに学ぶ~ 第41回 今年3月に開催され、日本中を沸かせた「WBC」。その試合中継でひときわ印象的だったのは、大谷翔平をはじめとする選手たちが、ベンチでも野球少年のように喜怒哀楽を表情豊かに見せてくれていたことだ。 そんな日本における野球中継の基礎を作ったといわれるテレビマンが、日本テレビの後藤達彦である。 彼の後輩で『世界まる見え!テレビ特捜部』(日本テレ
-
生活者データで見るコネクテッドTV(CTV)の視聴実態
インターネット回線に接続したテレビ「コネクテッドテレビ」(CTV)の普及率は約57%と半数以上に浸透。本記事は、関心が高まっているCTVにおいて、ビデオリサーチのマーケティングデータをもとに、テレビやネット動画の視聴実態を分析しています。
-
【 鈴木おさむ の WHAT'S ON TV ? 】YouTuber×テレビで新たな時代の礎を
【 鈴木おさむ の WHAT'S ON TV ? 】第52回 1996年4月にフジテレビで月曜夜10時(初回放送は夜10時30分~)「SMAP×SMAP(以下、「スマスマ」)」が始まりました。 SMAPは当時かなり人気になっていましたが、どんなに人気があってもアイドルがゴールデン・プライム帯の冠番組をやってヒットすることはなかったのです。 覚えています。スマスマが放送される数日前、知り合いのスタッ
-
「出現率10%で予算25%」ターゲット最適な予算配分と出稿先選定~マスも、ターゲティングも実現する新手法~
【この記事はこんな方にオススメ!】✅テレビCMを自社のターゲットに効率的に届けたい方✅テレビCMの最適化出稿パターンについて知りたい方✅テレビCMのバイイング関連業務を行っている広告主ご担当者 1.最適化出稿が進むテレビCMの出稿パターン 広告コミュニケーション領域のDX化が進んでいますが、テレビCMも例外ではありません。マスメディアであるテレビCMは
-
てれびのスキマの温故知新〜テレビの偉人たちに学ぶ〜「三木鶏郎」篇
てれびのスキマの温故知新~テレビの偉人たちに学ぶ~ 第40回 永六輔、キノトール、野末陳平、直木賞作家の野坂昭如や神吉拓郎、「見上げてごらん夜の星を」や「いい湯だな」を作曲したいずみたく、日本を代表するジャズドラマーのジョージ川口、歌手の中村メイコ、コメディアンの三木のり平やなべおさみ、俳優の左とん平......。 様々なジャンルで活躍した昭和のビッグネームに共通するのは「三木鶏郎」だ。彼らは、三
-
【ビデオリサーチ調べ】視聴率でみるWORLD BASEBALL CLASSIC~野球世界一決定戦を視聴率で振り返る~
【この記事はこんな方にオススメ!】✅過去のWBCを振り返りたい方✅WBCの視聴率に興味のある方✅WBCの影響力を知りたい方 1.はじめに 2023年3月8日(水)から3月21日(火)(日本時間:3月22日(水))にかけて、2023 WORLD BASEBALL CLASSIC(ワールド・ベースボール・クラシック)※以下WBC が開催されます。2017年
-
2022 FIFAワールドカップ テレビ視聴動向 2大会連続の決勝トーナメント進出を果たしたカタール大会、日本戦はどう見られた?
昨年の11月20日から約1カ月間カタールで開催された2022 FIFAワールドカップ。大会直前の親善試合で敗れ、不穏な流れの中で初戦のドイツ戦を迎えましたが、結果は日本が2-1の逆転勝利。続くコスタリカ戦で惜敗し、後がない状況になりましたが、3試合目のスペイン戦で逆転勝利を収め、グループリーグを首位で決勝トーナメントに駒を進めました。決勝トーナメントの初戦では、ベスト8進出に期待がかかりましたが
-
【 鈴木おさむ の WHAT'S ON TV ? 】新番組「ぽかぽか」への期待
【 鈴木おさむ の WHAT'S ON TV ? 】第51回 フジテレビで2023年1月9日から放送が開始された「ぽかぽか」。MCにお笑いコンビのハライチとフリーアナウンサーの神田愛花を迎え、月曜日から始まった帯番組。バラエティチームが制作するお昼の「バラエティ番組」。 フジテレビは港浩一社長になってから「フジテレビらしさ」を訴えて、確実に変わっている空気がしています。 で、「ぽかぽか」です。初回