【VR FORUM 2025】セミナーレポートをまとめました

  • 公開日:
メディア
#VR FORUM
【VR FORUM 2025】セミナーレポートをまとめました

2025年10月8日(水)・ 9日(木)の2日間にわたり、メディアや生活者の最新情報をお届けするビジネスフォーラム「VR FORUM 2025」を開催し、広告・メディア業界における"次なる時代の「常識」や「標準」"(Next STANDARD)について、多角的な視点からディスカッションを行いました。
2日間で総勢53名の登壇者による全19セッションを開催し、4,900名※を超える多くの方に、会場ならびにオンラインにてご参加いただきました。

メディアや生活者を取り巻く環境が大きく変化し、生活者にとっての「普通」がさまざまなカタチで変わりつつある今、広告やメディア業界における「常識」や「標準」(STANDARD)はどのように進化・変化していくべきなのか。「VR FORUM 2025」は、「Next STANDARDをともに。」をテーマに、次なる時代の「STANDARD」を皆さまとともに考える場として開催されました。
※参加人数のユニーク数

各セッションの講演内容のレポート記事をおまとめしていますので、ぜひご一読ください。



「VR FORUM 2025」レポート記事一覧

各セッションタイトルをクリックするとレポート記事ページに移ります。

DAY1

■session1放送メディアの変化と不変的な価値とは?
株式会社テレビ東京ホールディングス 株式会社テレビ東京 代表取締役社長 吉次 弘志氏
日本テレビホールディングス株式会社 日本テレビ放送網株式会社 代表取締役社長執行役員 福田 博之氏
株式会社ビデオリサーチ メディアデザイン研究所 所長 奥 律哉

■session2 「広告会社が見据えるメディアビジネスの未来」
株式会社電通 統括執行役員(メディア/スポーツ&エンターテインメント) 中村 光孝氏
株式会社博報堂 取締役専務執行役員 メディアデザイン事業ユニット長 岩崎 秀昭氏
株式会社ビデオリサーチ 取締役 上席執行役員 尾関 光司

■session3「"観る"から"つながる" Prime Video広告 ~視聴者の接点変化とAmazonの広告ビジネス戦略~」
アマゾンジャパン合同会社 Amazon Ads ジャパン カントリーマネージャー 石井 哲氏
株式会社ビデオリサーチ 執行役員 首都圏ユニットマネージャー 池田 宜秀

■session4「FYCSの目指すカタチとは?」
読売中京FSホールディングス株式会社 代表取締役社長 石澤 顕氏
読売中京FSホールディングス株式会社 シナジー戦略局長 鈴木 教弘氏
読売テレビ放送株式会社 ビジネス局 東京ビジネスセンター長 兼 東京ビジネス部長 三田谷 卓郎氏
中京テレビ放送株式会社 メディア戦略局長 市 健治氏
株式会社福岡放送 執行役員技術局長 野田 清茂氏
札幌テレビ放送株式会社 取締役総務局長 古川 祥司氏
株式会社ビデオリサーチ 執行役員 ネットワークユニットマネージャー 合田 美紀

■session5「Next STANDARDをともに考える
第1部:海外でのエコシステムの変化 第2部:変化への対応をともに」

株式会社ビデオリサーチ ビジネスデザインユニットマネージャー 小木 真

DAY2 Hall A

■session1「変わるもの/変わらないもの ~生活者理解とマーケティングのNext STANDARDを探る~」
株式会社インサイト 代表取締役 加藤 巧氏
花王株式会社 経営企画部門 コンシューマーインテリジェンス室 室長 秋田 千恵氏
株式会社ビデオリサーチ ソリューションユニット フェロー ひと研究所 所長 渡辺 庸人

■session2「届ける力、響かせる力:これからのコンテンツ配信戦略」
株式会社TBSテレビ プラットフォームビジネス局長 田中 徹氏
東宝株式会社 エンタテインメントユニット ライツ事業部 配信番販事業室長 岩橋 康平氏
株式会社ビデオリサーチ ビジネスデザインユニット 新規ビジネス開発グループ シニアプロデューサー
松岡 逸美

■session3「意思決定を変えるAI×データ活用の最前線」
グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 執行役員 テクノロジー部門 兼 事業開発本部 寳野 雄太氏
株式会社ビデオリサーチ 執行役員 CTO システムソリューションユニットマネージャー 木塚 了敬

■session4「屋外広告やデジタルサイネージの未来~プランニングとメジャメントの最前線~」
株式会社ジェイアール東日本企画 メディアソリューション本部 MASTRUM推進センター 業務推進部 担当部長 大和田 貴普氏
株式会社東急エージェンシー 事業共創本部 東急OOHメディア事業局 局次長 兼 事業戦略部 部長 星野 一道氏
株式会社 LIVE BOARD 取締役 ストラテジー部 ディレクター 宮川 聡氏
株式会社ビデオリサーチ ビジネスデザインユニット 新規ビジネス開発グループマネージャー 藤森 省吾

■session5「地域×メディアコンテンツ~交流人口・関係人口増加に向けた「私たち」の役割~」
高知県 観光振興スポーツ部 観光政策課 おもてなし室観光政策課企画監(おもてなし推進担当)兼おもてなし室長 谷脇 三和氏
株式会社テレビ高知 コンテンツ局 編成ブランディング部 部長 村山 まや氏
株式会社ビデオリサーチ システムソリューションユニット システムプロデュースグループ コンサルタント
寺本 花菜子

■session6「民放主体配信サービスが描く未来」
株式会社radiko 代表取締役社長 池田 卓生氏
株式会社TVer 代表取締役社長 大場 洋士氏
株式会社ビデオリサーチ ビジネスデザインユニット プラットフォームアライアンス統括 松尾 剛

DAY2 Hall B

■session1「たくさんあるテレビ視聴データ、どう活用する?」
読売テレビ放送株式会社 経営戦略局 兼 コンテンツ戦略局 松田 裕貴氏
株式会社ビデオリサーチ ビジネスデザインユニット 視聴データビジネスグループ 兼 Resolving LAB株式会社 データプランナー 重光 ゆみ

■session2「心を動かす映像をAIはどう見抜く?〜感情の可視化がもたらす可能性~」
株式会社ADKマーケティング・ソリューションズ 統合チャネル戦略本部 ADK SCRUM プランニング・ディレクター 千葉 智隆氏
株式会社ADKマーケティング・ソリューションズ エクスペリエンス・クリエイティブ本部 ADK SCRUM クリエイティブ・ディレクター 加藤 洋平氏
株式会社ビデオリサーチ ビジネスデザインユニット 新規ビジネス開発グループ プランナー 野木 美穂

■session3「KDDIが考えるメディアプランニングの理想と現在地~ROIを高める「量×質」のメディア戦略~」
KDDI株式会社ブランド・コミュニケーション本部 コミュニケーションデザイン部 メディア企画グループ グループリーダー 後舎 満氏
REVISIO株式会社 代表取締役社長 郡谷 康士氏
株式会社ビデオリサーチ ソリューションユニット ビジネスソリューショングループ マネージャー 小泉 健二

■session4「北海道・沖縄発!ローカルコンテンツの底力~埋もれさせないための挑戦〜」
北海道テレビ放送株式会社 社長室 部長 阿久津 友紀氏
沖縄テレビ放送株式会社 編成制作局 編成部 部長 野波 宏次氏
株式会社ビデオリサーチ ビジネスデザインユニット 新規ビジネス開発グループ プランナー 伊藤 美鈴

■session5「AI×データで進化する番組分析の可能性」
関西テレビ放送株式会社 総合編成局 メディアマーケティング部 部長 吉本 剛氏
株式会社ビデオリサーチ ネットワークユニット西日本グループ 関西支社 サブリーダー アカウントプランナー 松本 大輝

■session6「メディアはマーケティングでもっと強くなる」
株式会社NexGen CEO 金井 統氏
株式会社ビデオリサーチ ソリューションユニット ビジネスソリューショングループ マーケティングコンサルティング担当 コンサルタント 宮田 正晃

■session7「『見えないCTV広告効果』を可視化せよ」
株式会社電通 第1マーケティング局 マーケティングコンサルタント 浦崎 永純氏
株式会社ビデオリサーチ テレビ・メディアコンテンツユニット 広告グループ リーダー プランナー 山下 陽平

■session8「タレントバリューが、コンテンツの未来を動かす。~VRが目指す、エンタメ業界の共創パートナー~」
一般社団法人カルチャーアンドエンタテインメント産業振興会 専務理事 株式会社レインボーエンタテインメント 代表取締役社長 栗田 秀一氏
株式会社ビデオリサーチ テレビ・メディアコンテンツユニット メディアコンテンツグループ アシスタントプランナー 髙木 玲佳